検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

胡錦涛体制の挑戦     

著者名 祁 英力/著   辻 康吾/監修   おうち すえたけ/編訳
出版者 勉誠出版
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116227869312.2/キ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

祁 英力 辻 康吾 おうち すえたけ
2003
312.22 312.22
中国-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300031314
書誌種別 図書
書名 胡錦涛体制の挑戦     
書名ヨミ コ キントウ タイセイ ノ チョウセン 
著者名 祁 英力/著
著者名ヨミ キ エイリキ
著者名 辻 康吾/監修
著者名ヨミ ツジ コウゴ
著者名 おうち すえたけ/編訳
著者名ヨミ オウチ スエタケ
出版者 勉誠出版
出版年月 2003.4
ページ数 239,8p
大きさ 20cm
分類記号 312.22
分類記号 312.22
ISBN 4-585-05088-4
内容紹介 中国共産党総書記、国家主席の胡錦涛と首相の温家宝を中心に、新政権の陣容を精査し、勢力図を解明する。彼らの実力を検証し中国の今後を予測する、最新情報が詰まった一冊。
著者紹介 ジャーナリスト、作家として香港・中国・日本で活躍する。著書に「胡錦涛と現代中国」がある。
件名 中国-政治・行政
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中国にとって解決すべき真の課題は、すでに胡錦濤自身が指摘しているように、江沢民時代の高高度成長の影として深刻化してきた社会問題である。とくに農村と都市の関係を代表とする貧富の格差、増加の一途をたどる失業問題、荒廃する教育問題など、もはや放置できない情況にある。そこから外資に依存し、貧富の格差が拡大し、特権層が覇をとなえ、汚職が横行し、その結果としてゲリラや暴動や犯罪が日常化している地域が多いいわゆる「ラテン・アメリカ型」の国家に中国もなるのではないかと真剣に憂慮する中国知識人も多い。胡錦濤指導部は今後の権力の葛藤を通じて、中国の前途に対して真の正念場に臨んでいると言えよう。
(他の紹介)目次 第1章 北戴河の会議
第2章 江沢民は歌う
第3章 待望の日
第4章 曽慶紅派の実力
第5章 強運の温家宝
第6章 副首相たちの経歴
第7章 軍隊指揮権のゆくえ
第8章 清華大学の人脈
第9章 西部人脈の結束
第10章 胡錦濤の挑戦
(他の紹介)著者紹介 辻 康吾
 1934年9月30日生まれ。東京外国語大学中国語科、立教大学法学部公法科卒業。毎日新聞社仙台支局、香港特派員、北京特派員を経て、1985年より東海大学外国語教育センター教授。現在、独協大学外国語学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
祁 英力
 ジャーナリスト、作家として香港・中国・日本で活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
おうち すえたけ
 千葉大学文学博士。現在、城西国際大学国際文化教育センター研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。