検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

依田ノート すぐに役立つ上達理論    

著者名 依田 紀基/著
出版者 講談社
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116231507795/ヨ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013049617795/ヨ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

依田 紀基
2003
795 795
囲碁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300027451
書誌種別 図書
書名 依田ノート すぐに役立つ上達理論    
書名ヨミ ヨダ ノート 
著者名 依田 紀基/著
著者名ヨミ ヨダ ノリモト
出版者 講談社
出版年月 2003.4
ページ数 317p
大きさ 19cm
分類記号 795
分類記号 795
ISBN 4-06-211779-7
内容紹介 名人位3連覇の奥義を100の布石理論に集大成! 流行の「三連星」「ミニ中国流」から「秀策」などの古典まで4つの上達理論を基本に解説、第一人者の知謀のすべてを凝縮した「史上最強の布石講座」。
著者紹介 1966年北海道生まれ。安藤武夫七段に入門。18歳で第10期名人戦リーグ入り(最年少記録)。95年第33期十段。2000年名人位を獲得。2002年名人位3連覇。
件名 囲碁
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 名人位3連覇の奥義を100の布石理論に集大成。
(他の紹介)目次 第1章 上達するための「布石」基本理論(“最大の手”とは何か?
将来、可能性の高いほうを打つ ほか)
第2章 実戦的「布石」講座(大模様への打ち込みを狙う
ワリウチ後の打ち方 ほか)
第3章 有利に戦うための実戦的「序盤」講座(「定石」=「互角」ではない
“最大の手”を打つ大局観 ほか)
第4章 二目強くなるための「基本死活」(絶対強くなる基本死活
隅の基本「六目型」のツギ方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 依田 紀基
 1966年、北海道に生まれる。小学校五年で棋士を目指し上京、安藤武夫七段門下となる。1980年入段。入段直後の1981年王座戦、天元戦、十段戦各予選を連勝。1983年には第八期棋聖四段戦と第八期新人王戦に優勝。その後、新人王戦は五回優勝。1984年一八歳で名人リーグ入り、最年少記録となる。1987年七段、1990年八段、1993年九段。1995年、大竹英雄九段を破り十段位を獲得。1996年、小林覚九段を破り碁聖を獲得。1998年、碁聖三連覇。同年、日中スーパー囲碁NEC杯初優勝。2000年、趙治勲九段を破り名人位を獲得。2002年、名人位三連覇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。