蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116219080 | 146.3/マ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300025626 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芸論からみた心理面接 初心者のために |
書名ヨミ |
ゲイロン カラ ミタ シンリ メンセツ |
著者名 |
前田 重治/著
|
著者名ヨミ |
マエダ シゲハル |
出版者 |
誠信書房
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
146.3
|
分類記号 |
146.3
|
ISBN |
4-414-40007-4 |
内容紹介 |
前著「「芸」に学ぶ心理面接法」の姉妹編。いろいろな領域の芸論を面接にまつわる問題と交錯させることによって、「面接」というものを浮き彫りにする。読み手次第では面接へのスーパーヴィジョン的な役割も果たす。 |
著者紹介 |
1928年長崎市生まれ。九州大学医学部卒業。現在、九州大学名誉教授。医学博士。精神分析家。著書に「自由連想法覚え書」「夢・空想・倒錯」など。 |
件名 |
面接法、芸能 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、先に刊行した『「芸」に学ぶ心理面接法』の姉妹編である。「芸」の世界は、理屈でわかろうとするよりも、直接に感じとって味わうべきものである。これらの芸論の一つひとつは、面接について実にうまく語られている「比喩」のようにみえる。それらは面接者の想像の翼が大きく羽ばたくように作用する「触媒」であり、一方、自分の想いをじっくりと煮詰めることのできる貴重な「るつぼ」でもある。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 「芸」と面接の比較(「芸」は面接の機能と通じている 「芸」と面接の技法は似ている 「芸」と面接との違い) 第2部 芸論に想う(異化について 虚実皮膜の間 直観について) 第3部 面接芸論メモ(面接と芸論 面接者と芸論 面接過程と芸論) |
(他の紹介)著者紹介 |
前田 重治 1928年長崎市に生まれる。1952年九州大学医学部卒業。精神科、心療内科を経て1972年九州大学教育学部教授。現在、九州大学名誉教授。医学博士。専攻は精神分析学・カウンセリング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ