検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

満たされない自己愛 現代人の心理と対人葛藤  ちくま新書  

著者名 大淵 憲一/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012439306145/オ/図書室1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
369.4 369.4
児童福祉 人権擁護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300026962
書誌種別 図書
書名 満たされない自己愛 現代人の心理と対人葛藤  ちくま新書  
書名ヨミ ミタサレナイ ジコアイ 
著者名 大淵 憲一/著
著者名ヨミ オオブチ ケンイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.4
ページ数 210p
大きさ 18cm
分類記号 145.7
分類記号 145.73
ISBN 4-480-06104-5
件名 ナルシシズム、人間関係
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 子ども観を問い直す
共生時代の研究と実践―研究者と実践者の連帯を求めて
障害者運動におけるアドボカシーと子どもアドボカシー
子どもの権利擁護―子どもとおとなの共生を求めて
「子どもの人権オンブズパーソンとは何か」を考える
オンブズパーソンから見えてきたもの
子どもの権利と子ども家庭福祉
子どもの権利条約における能力と発達
同和保育を原点とした人権保育を
保育実態調査から見えてくるもの―これからの同和保育・人権保育を考える
人権保育の概念と基本的視点
「心の教育」でなく「人権保育教育」を
子どもと子どもの声をつなぐ
(他の紹介)著者紹介 堀 正嗣
 1957年滋賀県に生まれる。現在、熊本学園大学社会福祉学部教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。