検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本サッカー史  代表篇  サッカー批評叢書  

著者名 後藤 健生/著
出版者 双葉社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2311837906783/ゴ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

後藤 健生
2002
783.47 783.47
サッカー-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200001319
書誌種別 図書
書名 日本サッカー史  代表篇  サッカー批評叢書  
書名ヨミ ニホン サッカーシ 
著者名 後藤 健生/著
著者名ヨミ ゴトウ タケオ
出版者 双葉社
出版年月 2002.11
ページ数 359,64p
大きさ 20cm
分類記号 783.47
分類記号 783.47
ISBN 4-575-29489-6
内容紹介 Jリーグの発足から10年、W杯初出場、日韓W杯の共催-。1917〜2002年の本格的サッカー史。日本サッカーの未来を見据え、日本代表チームの誕生から今日までの軌跡をたどる。戦前から続いた日本サッカーの系譜。
著者紹介 1952年東京生まれ。慶応義塾大学大学院博士課程(政治学)修了。国際サッカー歴史記録学会アジア地区代表委員。日本サッカーライターズ協議会理事。著書に「サッカーの世紀」など。
件名 サッカー-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本サッカーの未来のために。日本、香港、韓国、ドイツ、スウェーデン、南米…広範かつ膨大な取材によって明らかにされた日本代表チーム、誕生から今日までの軌跡。
(他の紹介)目次 第1章 香港を目標として戦った初期の日本代表―1917〜1930
第2章 戦争によって阻まれた世界への挑戦―1931〜1943
第3章 戦争の後遺症を背負って―1945〜1959
第4章 一握りの代表選手の強化で世界に迫る―1960〜1968
第5章 進まぬ強化―日本サッカーの冬の時代―1969〜1980
第6章 可能性を見出した日本サッカー―1980〜1992
第7章 世界の舞台へ。最後の苦闘―1992〜1998
第8章 世界に挑む若き日本代表―1998〜2002


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。