山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

暮らしを彩る花のポーセリン・ペインティング     

著者名 佐々木 裕子/著
出版者 日貿出版社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116125287751.3/サ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 元町3011697186751/サ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8011692350751/サ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
陶磁器-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200000441
書誌種別 図書
書名 暮らしを彩る花のポーセリン・ペインティング     
書名ヨミ クラシ オ イロドル ハナ ノ ポーセリン ペインティング 
著者名 佐々木 裕子/著
著者名ヨミ ササキ ヤスコ
出版者 日貿出版社
出版年月 2002.11
ページ数 111p
大きさ 26cm
分類記号 751.3
分類記号 751
ISBN 4-8170-8070-1
内容紹介 白い磁器の皿やカップ&ソーサーなどに美しい花や果実の絵付けをする方法を紹介。ヨーロピアンの伝統技術を踏まえつつも写生を生かしたオリジナルデザイン約80点。下絵も掲載。
著者紹介 広島県尾道市生まれ。ギャラリー・アート・ミュージアム・ギンザの絵付け講座講師。一級陶磁器技能士。
件名 陶磁器-技法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 バラ、スミレ、忘れな草、デージー、ミモザ、ポピー、朝顔、イチゴ、ローズヒップなど、美しい花や可愛らしい果実を、さまざまな形の磁器に描いてみよう。本書では、基本のストロークから花・葉・蕾・実の描き方、アレンジのしかたまで、多彩な作例と分かりやすい図版で丁寧に解説している。
(他の紹介)目次 1 初めに知っておきたいこと(用具と材料
窯と焼成)
2 伝統的な手法を生かして(ストロークの練習(丸軸筆)
絵付けのプロセス
伝統的な小花を描く)
3 スケッチをして自由に描く(ストロークの練習(平筆)
スケッチから絵付けへ)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 裕子
 広島県尾道市生まれ。1983年シンガポール滞在中、アニタ・リヒテンシュタイガーに師事。現在、ギャラリー・アートミュージアム・ギンザの絵付け講座講師。一級陶磁器技能士。J.P.P.A.(日本ポーセリン・ペインターズ協会)、I.P.A.T.(International Porcelain Artists and Teachers,Inc.)、W.O.C.P.(World Organization of China Painters)会員。神奈川県横浜市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。