検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

クリント・イーストウッド 孤高の騎士  映画作家が自身を語る  

著者名 クリント・イーストウッド/[述]   マイケル・ヘンリー・ウィルソン/編   石原 陽一郎/訳
出版者 フィルムアート社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117656504778.2/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
762.34 762.34

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000052662
書誌種別 図書
書名 クリント・イーストウッド 孤高の騎士  映画作家が自身を語る  
書名ヨミ クリント イーストウッド 
著者名 クリント・イーストウッド/[述]
著者名ヨミ クリント イーストウッド
著者名 マイケル・ヘンリー・ウィルソン/編
著者名ヨミ マイケル ヘンリー ウィルソン
著者名 石原 陽一郎/訳
著者名ヨミ イシハラ ヨウイチロウ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2008.7
ページ数 350p
大きさ 21cm
分類記号 778.253
分類記号 778.253
ISBN 4-8459-0819-6
内容紹介 世界の現代映画の最前衛を走る映画作家のひとり、クリント・イーストウッド。自身の映画哲学、人生哲学を、簡潔かつ軽快、しかも滋味豊かな語り口で余すところなく語る。年譜・フィルモグラフィも収録。
著者紹介 1930年サンフランシスコ生まれ。アメリカの俳優、映画監督。監督作品に「硫黄島からの手紙」など。監督・主演作品に「ミリオンダラー・ベイビー」など。
個人件名 Eastwood Clint
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 華麗な伝説に彩られたエコール・ド・パリの寵児は、帰国後なぜ「戦争画のスター」となったのか?戦後フランスに帰化し、二度と日本に帰らなかったのはなぜか?独創的芸術の変遷、苛酷な運命、そして魂の彷徨。未公開資料を駆使して「巨匠の真実」に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 修行時代(名門の子
東京美術学校 ほか)
第2章 パリの寵児(狂乱の時代
絶賛された裸婦像 ほか)
第3章 皇国の画家(数奇な運命の絵画
十七年ぶりの帰国 ほか)
第4章 さらば日本(GHQからの使者
不毛な論争 ほか)
第5章 「美の国」へ(ニューヨーク
寂蓼のパリ ほか)
(他の紹介)著者紹介 近藤 史人
 1956年愛媛県生まれ。1979年東京大学独文科卒。同年NHKにディレクターとして入局。教養番組部、NHKエンタープライズ21などを経て現在広島放送局担当部長。制作した主な番組は、NHKスペシャル「革命に消えた絵画〜追跡ムソルグスキー『展覧会の絵』〜」(放送文化基金奨励賞受賞)、同「故宮」、同「空白の自伝・藤田嗣治」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。