検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Grids for the Internet インターネット・デジタルメディアのためのグリッドシステムによるページデザイン手法    

著者名 Veruschka Götz/著   [郷司 陽子/訳]
出版者 オーム社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116153446007.6/ゴ/書庫2大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Veruschka Götz [郷司 陽子
2002
547.4833 007.645
ホームページ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001383030
書誌種別 図書
書名 Grids for the Internet インターネット・デジタルメディアのためのグリッドシステムによるページデザイン手法    
書名ヨミ グリッズ フォー ジ インターネット 
著者名 Veruschka Götz/著
著者名ヨミ Veruschka Gotz
著者名 [郷司 陽子/訳]
著者名ヨミ ゴウジ ヨウコ
出版者 オーム社
出版年月 2002.11
ページ数 157p
大きさ 30cm
分類記号 547.4833
分類記号 007.645
ISBN 4-274-06489-1
内容紹介 雑誌や書籍といった紙媒体で培われてきたヘッジデザイン手法「グリッドシステム」を、WebページやCD-ROMといったデジタルコンテンツ制作に生かす方法を豊富な図版で分かりやすく解説。
著者紹介 ドイツ生まれ。デザイナー。プロダクトデザイン等を手掛ける。出版社Berlin Press創立。
件名 ホームページ
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 グリッドの作り方(紙面のフォーマット
書体の選択 ほか)
2 スクリーンのためのルール(スクリーンのカラーシステム
色とその印象 ほか)
スクリーンのためのグリッド(グリッドデザインに影響する要素
プログラミング言語 ほか)
4 グリッドの応用(メディアの比較
:印刷物、CD‐ROM、インターネット
作例:印刷物、CD‐ROM、インターネット)
(他の紹介)著者紹介 ゴッツ,ベルーシュカ
 ドイツ生まれのデザイナー。HfG(Hochschule f¨ur Gestaltung)Schw¨abisch Gm¨undでデザインを学ぶ。ドイツのPostbank社の新しいコーポレートアイデンティティ(インテリアとグラフィック)の開発、テクノ系ムーヴメントの各種レーベルやDJのためのアルバムジャケットおよびフライヤーのデザイン、Formac社(コンピュータ)、Artemide社(照明)、Krups社(ドリンクの自動販売機)、Ferrero社(パッケージ)、Hagenuk社(電話)などのプロダクトデザイン等を手掛ける。出版社Berlin Press(グラフィック、広告、アート関連の書籍の出版およびデザイン)創立。ドイツ国内および世界各国のデザイン賞を受賞したタイポグラフィに関する講演:Postbank社のCI(ドイツ)、トースターデザイン(USA)、ハノーファーフェアの最優秀賞(ドイツ)を行うなど幅広い活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。