検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

神道夫婦のきずな     

著者名 葉室 頼昭/著
出版者 春秋社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116349200170.4/ハ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
170.4 170.4
神道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001381678
書誌種別 図書
書名 神道夫婦のきずな     
書名ヨミ シントウ フウフ ノ キズナ 
著者名 葉室 頼昭/著
著者名ヨミ ハムロ ヨリアキ
出版者 春秋社
出版年月 2002.10
ページ数 215p 図版8枚
大きさ 20cm
分類記号 170.4
分類記号 170.4
ISBN 4-393-29917-5
内容紹介 結婚とはなにか、夫婦とはなにかなど、今こそ見直したいきずなの意味を問い直す。夫婦、結婚、家庭のあり方をテーマに、日本人が守ってきた素晴らしい人生観を伝える。
著者紹介 昭和2年東京生まれ。大阪大学医学部卒業。医学博士。平成3年に神職階位・明階、同11年に浄階を取得。現在、春日大社宮司。著書に「<神道>のこころ」「神道と日本人」など。
件名 神道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今こそ見直したい、「きずな」の意味。夫婦、結婚、家庭のあり方をテーマに日本人が守ってきた素晴らしい人生観を伝える。
(他の紹介)目次 第1章 日本人のこころ(戦争と人生
不景気とはなにか ほか)
第2章 結婚について(いのちのはじまり―水と土の話
結婚とはなにか ほか)
第3章 夫婦と子育て(崩れる夫婦のバランス
いのちと母親のミトコンドリア ほか)
第4章 神道のいのち(春日大社の神さま
神さまの共生とよみがえるいのち ほか)
(他の紹介)著者紹介 葉室 頼昭
 昭和2年、東京に生まれる。昭和28年、学習院初・中・高等科をへて、大阪大学医学部卒業。昭和30年、大阪大学医学部助手。昭和33年、医学博士。昭和38年、大阪市大野外科病院長。昭和43年、葉室形成外科病院を開業。昭和57年、大阪国学院通信教育部入学。平成3年、神職階位・明階を取得。平成4年、枚岡神社宮司。平成6年、春日大社宮司。平成11年、階位・浄階、神職身分一級を授けらる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。