検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人物鑑定法 中国三千年の知恵に学ぶ    

著者名 守屋 淳/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116081456122/モ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

守屋 淳
2002
122.04 122.04
中国思想

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001371596
書誌種別 図書
書名 人物鑑定法 中国三千年の知恵に学ぶ    
書名ヨミ ジンブツ カンテイホウ 
著者名 守屋 淳/著
著者名ヨミ モリヤ アツシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2002.10
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 122.04
分類記号 122.04
ISBN 4-569-62268-2
内容紹介 中国古典では「いかに人を見抜くか」が、古来より繰り返しテーマになってきた。そのエッセンスを抽出し、現代に役立ちやすいように整理。観相学、心理学、日本の武将・商家や経営者らの残した文献等からも人物鑑定法を学ぶ。
著者紹介 1965年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。会社勤務を経て、翻訳、書評などの著述業に従事。Web上では「本」のメルマガなどを創刊、編集同人を務める。著書に「最強の孫子」など。
件名 中国思想
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 人と組織の浮沈をにぎる人物鑑定(どんな偉人でも人は見誤ってしまう
中国兵書のリアリズム思考)
第1章 これが、“平時の人材”の見抜き方だ(波に応じてうつろう人材の姿
平和時の人物鑑定とは ほか)
第2章 乱世・復興期を担う人材のタイプとは(乱世の人物鑑定
復興期に求められる人材)
第3章 どうすれば、その人の本当の器がわかるか(本人にもわかっていない等身大の姿
着膨れした服を取り去る ほか)
第4章 人物鑑定とは、いったい何なのか(楽器は爪弾かないと音色はわからない
熱意と努力、そして自分を知ること)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。