検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古都鎌倉ミステリー旅 歴史の謎・怪異・ロマンを訪ねて  コスモブックス  

著者名 吉田 憲右/著
出版者 コスミック出版
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410146571213/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
213.7 213.7
鎌倉市-歴史 鎌倉市-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001366619
書誌種別 図書
書名 古都鎌倉ミステリー旅 歴史の謎・怪異・ロマンを訪ねて  コスモブックス  
書名ヨミ コト カマクラ ミステリータビ 
著者名 吉田 憲右/著
著者名ヨミ ヨシダ ケンスケ
出版者 コスミック出版
出版年月 2002.9
ページ数 245p
大きさ 19cm
分類記号 213.7
分類記号 213.7
ISBN 4-7747-0603-5
内容紹介 歴史上鎌倉で起きた恐ろしい出来事、謎めいた不思議なことやドラマチックな出来事などを集めて紹介。ひと味違ったミステリアスな鎌倉歩きを味わうためのガイド本。
著者紹介 1977年神奈川県生まれ。アメリカ・カリフォルニアにサーフィン留学し、現在サーファーとして活躍。著書に「サーフィンプレビュー」「陰陽道古都魔界ツアー」など。
件名 鎌倉市-歴史、鎌倉市-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 美しい古都に刻まれた殺戮の跡。ドラマチックで感動的な事件の数々。隠され、秘められた歴史の舞台を歩く。
(他の紹介)目次 江ノ電で鎌倉散策・ミステリー旅(江ノ島―ミステリアス・ポイント「海蝕洞窟」の謎ロマン
寂光山龍口寺―日蓮最大の法難と奇跡の地、龍ノ口処刑場跡 ほか)
鎌倉の海辺散策・ミステリー旅(由比ヶ浜―度重なる戦乱の地、かつて無数の屍が散乱
六地蔵―処刑された罪人たち、その供養のために ほか)
不思議ゾーン・小町大路から金沢街道を行く(小坪トンネル―別名、お化けトンネルと呼ばれ、怪現象が続出
妙本寺―北条氏の陰謀により、一夜にして滅ぼされた比企一族の屋敷跡 ほか)
鶴岡八幡宮周辺、謎・ロマン旅(源頼朝の墓―謎に包まれた鎌倉幕府初代将軍の死とその墓
太平寺跡―青岳尼、戦乱の世に運命を変えられてしまった女の愛 ほか)
扇ガ谷を歴史ミステリー散策(源実朝の墓―一族の血を引く甥に暗殺された源氏最後の将軍の無念が眠る
岩船地蔵堂―戦乱の世の犠牲者、悲劇の女性―頼朝と政子の子、大姫 ほか)
北鎌倉からミステリーを訪ねて(円覚寺―蒙古来襲の敵味方の戦死者の霊を静かに祀る
八雲神社―天下無双の陰陽師・安倍晴明の呪力を伝える跡 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉田 憲右
 1977年、神奈川県茅ヶ崎市生まれ。十代の頃、鎌倉の某所で友だちの体にまとわりつく怪光を目撃して以来、ミステリアスな現象に興味を抱き、独自の取材を続ける。一年間、アメリカ・カリフォルニアへサーフィン留学し、現在サーファーとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。