蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5011688719 | 367/ガ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東区民 | 3112501642 | 367/ガ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
ふしこ | 3211102607 | 367/ガ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
ちえりあ | 7900157731 | 367/ガ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001365557 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自分らしさとわがままの境で 日本女性の静かな革命 |
書名ヨミ |
ジブンラシサ ト ワガママ ノ サカイ デ |
著者名 |
アンヌ・ガリグ/著
|
著者名ヨミ |
アンヌ ガリグ |
著者名 |
後藤 淳一/訳 |
著者名ヨミ |
ゴトウ ジュンイチ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2002.8 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
367.21
|
分類記号 |
367.21
|
ISBN |
4-7942-1160-0 |
内容紹介 |
彼女たちは何を探しているのだろう? フランス人女性ジャーナリストが、主婦、女子高生、働く女性から国会議員まで100名以上にインタビュー。揺れる女性たちを通して日本社会の現状を浮き彫りにしたルポルタージュ。 |
著者紹介 |
1958年パリ生まれ。ジャーナリスト。 |
件名 |
女性 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ある社会の変化を知るには、女性を見ればよいと言う。メディアでは、決まっていささかセンセーショナルに「最近の女性たち」が語られる。しかし本当のところはどうなのだろう?そんな疑問を抱いた在日フランス人女性ジャーナリストが、主婦、女子高生、働く女性から国会議員まで百名以上にインタビュー。彼女たちひとりひとりの話に耳を傾け、本音と実像をさぐった。「ありのままの私」「自分らしい生き方」「本当の自分探し」―彼女たちの言葉を通して見えてきた日本社会とは。丹念な取材から、変わりつつある日本社会の現状を浮き彫りにした貴重なルポルタージュ。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 日本社会の新しい流れ(自分らしさとわがままの境で 快楽主義の増大 女性たちはなぜ日本を出ていくのか 道を切り開く創造的な「自分探し」) 第2部 女性をとりまく五つの領域(働きたい、公平な条件で 政治や企業での決定権はいまだにもてない 子供か、それとも自由か 結婚の代償 男たちはどこにいるのか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ガリグ,アンヌ 1958年パリ生まれ。ジャーナリスト。84年に日本のフランス大使館に赴任する夫と結婚、東京へ。通信社やフランスの経済新聞の通信員として働く。88年に一時フランスに帰国。92〜95年まで韓国で雑誌の編集に携わる。95年に再来日し、98年、本書『Japonaises,La R´evolution Douce』を上梓。2000年、フランスに帰国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 後藤 淳一 1964年東京生まれ。中央大学大学院文学研究科博士課程前期修了。フランス語翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ