蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116054842 | 293.7/ト/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ベートーベンの真実
谷 克二/著,鷹…
スコッチウイスキー紀行 : モルト…
邸 景一/文・写…
ドイツの田舎町 : ヨーロッパ史の…
谷 克二/文,武…
上海歴史散歩 : レトロな建物群か…
邸 景一/文,荻…
大連・旅順歴史散歩 : ノスタルジ…
邸 景一/文,荻…
チェコ歴史散歩 : 中世の面影を残…
沖島 博美/文,…
プラハ歴史散歩 : 中世ヨーロッパ…
沖島 博美/文,…
アジアのコロニアルホテル : ノス…
邸 景一/ほか著…
イギリス湖水地方 : ワーズワース…
須藤 公明/文,…
ヨークとハワース・北イングランド …
邸 景一/文,須…
リヴァプールとチェスター・中央イン…
邸 景一/文,荻…
マカオ歴史散歩 : ヨーロッパとア…
荻野 純一/文,…
マカオ滞在旅行 : 食と世界遺産を…
笠原 美香/文,…
ブリュッセル歴史散歩 : 中世から…
谷 克二/文,朝…
バリ島紀行 : ヒンズーの島で癒や…
沖島 博美/文,…
ケニア : 動物王国の魅力に接する
邸 景一/文,柳…
ドバイとアラブ首長国連邦 : 海と…
邸 景一/ほか文…
ベルギー美食紀行 : ベールを脱ぐ…
和田 哲郎/文,…
杭州と紹興 : 近代中国文化のルー…
時田 慎也/文,…
蘇州・南京と江蘇省 : 上海周辺の…
時田 慎也/文,…
ヴェネチア・北東イタリア : 海洋…
田辺 雅文/文,…
マカオ : ヨーロッパとアジアの十…
荻野 純一/文,…
プラハ・チェコ : 中世の面影を残…
沖島 博美/文,…
広州・開平と広東省 : 中国近代史…
荻野 純一/文,…
ギリシャ・エーゲ海 : 古代文明を…
赤井 良平/文,…
ドイツ・バイエルン州 : 中世に開…
谷 克二/文,武…
台北歴史散歩 : 日本統治の足跡と…
邸 景一/文,荻…
台湾東海岸と基隆 : 台湾の原風景…
邸 景一/文,荻…
イタリアの田舎町 : 旅先で見つけ…
時田 慎也/ほか…
イギリス田舎のホテル : 田園の恵…
邸 景一/ほか文…
九份・淡水・桃園と台北近郊 : 歴…
邸 景一/文,荻…
アルハンブラ宮殿 : 南スペイン三…
谷 克二/文,武…
タイ/ラオス歴史紀行 : 世界遺産…
谷 克二/文,鷹…
台南 : 台湾史のルーツを訪ねる
荻野 純一/文,…
台中・新竹・日月潭・台湾中西部 :…
荻野 純一/文,…
台湾のホテル : ホスピタリティー…
邸 景一/[ほか…
北京歴史散歩 : 中国史の表舞台を…
和田 哲郎/文,…
台湾の温泉&スパ : 日本人にも興…
邸 景一/[ほか…
イスラエル : 世界史の舞台となっ…
邸 景一/文,柳…
ケニア : 動物王国の魅力に接する
邸 景一/文,柳…
ヴェトナム : 魅惑の「インドシナ…
邸 景一/文,岩…
アイスランド・フェロー諸島・グリー…
邸 景一/文,柳…
ボルドー ワインの宝庫を訪ねて
邸 景一/文写真…
アンダルシア : スペインの魅力が…
谷 克二/文,邸…
ミラノ・イタリア湖水地方 : 内陸…
邸 景一/文,伊…
フランドル美術紀行 : ベルギー「…
谷 克二/文,武…
ミャンマー : 仏教遺跡の宝庫を歩…
邸 景一/文,武…
アンコール・ワット : 密林に眠っ…
谷 克二/文,笠…
大連と中国・東北歴史散歩 : ノス…
邸 景一/文,荻…
黄山らくらく散歩 : 山水画のよう…
荻野 純一/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001359353 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トリノ/北西イタリアサヴォワ地方 近代イタリアのルーツを訪ねて 旅名人ブックス |
書名ヨミ |
トリノ ホクセイ イタリア サヴォワ チホウ |
著者名 |
谷 克二/文
|
著者名ヨミ |
タニ カツジ |
著者名 |
邸 景一/文 |
著者名ヨミ |
ヤシキ キョウイチ |
著者名 |
武田 和秀/写真 |
著者名ヨミ |
タケダ カズヒデ |
版表示 |
第2版 |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
225p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
293.7
|
分類記号 |
293.7
|
ISBN |
4-8222-2891-6 |
内容紹介 |
ワインの王様バローロやバルバレスコの産地、モンブランを中心としたアルプスの山々、そして近代イタリアのルーツ・トリノの魅力を探る。データ:2002年5月現在。99年刊「北西イタリア・サヴォワ地方」の第2版。 |
著者紹介 |
1941年生まれ。ロンドン大学経済学部・大学院修了。著書に「スペインの短い夏」など。 |
件名 |
イタリア-紀行・案内記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
2006年冬期オリンピック開催地トリノ。ワインの王様バローロやバルバレスコの産地、マッジョーレ湖を囲む、豪華な湖畔リゾート、モンブランを中心としたアルプスの山々…アルプスをはさんで独立王国を形成したこともあるピエモンテ、ダオスタ両州そしてフランスのサヴォワ地方…。その魅力を探る。 |
(他の紹介)目次 |
1 トリノ・近代イタリアの礎(トリノ市内・カフェが統一イタリアを作った トリノ周辺・郊外に広がる王家ゆかりの地) 2 フランス・サヴォワ地方・アルプスを越えフランスへ(サヴォワ・サヴォイア家の原風景 シャンベリー・サヴォイア家の古都 ほか) 3 アオスタ渓谷・アルペン・リゾートのメッカ(ヴァーレ・ダオスタ州・一番小さく、一番裕福な州 クールマユール・モンテ・ビアンコの別の顔を見る ほか) 4 南ピエモンテ・イタリアの名ワイン蔵(バローロ、バルバレスコの故郷を行く) 5 湖水地方・優美なる湖畔リゾート(マッジョーレ湖・「武器よさらば」の舞台) |
(他の紹介)著者紹介 |
谷 克二 1941年生まれ。早稲田大学卒業後、ドイツに渡り、地元の自動車メーカーに勤める。英国ロンドン大学経済学部・大学院を修了後、帰国。執筆活動に入る。「サバンナ」「スペインの短い夏」などが直木賞候補(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 邸 景一 ノンフィクション・ライター。海外取材を中心に活動。1943年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 武田 和秀 1951年生まれ。1973年〜76年まで下山龍三氏に師事。その後フリーランスとして現在に至る。リゾート地などの取材撮影では20年のキャリア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柳木 昭信 自然写真家。アラスカ、オセアニア、グリーンランド、ヨーロッパアルプス、など世界の大自然をテーマに取材活動。1951年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ