検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

トリノ/北西イタリアサヴォワ地方 近代イタリアのルーツを訪ねて  旅名人ブックス  

著者名 谷 克二/文   邸 景一/文   武田 和秀/写真   柳木 昭信/写真
出版者 日経BP社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116054842293.7/ト/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷 克二 邸 景一 武田 和秀 柳木 昭信
2002
293.7 293.7
イタリア-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001359353
書誌種別 図書
書名 トリノ/北西イタリアサヴォワ地方 近代イタリアのルーツを訪ねて  旅名人ブックス  
書名ヨミ トリノ ホクセイ イタリア サヴォワ チホウ 
著者名 谷 克二/文
著者名ヨミ タニ カツジ
著者名 邸 景一/文
著者名ヨミ ヤシキ キョウイチ
著者名 武田 和秀/写真
著者名ヨミ タケダ カズヒデ
版表示 第2版
出版者 日経BP社
出版年月 2002.7
ページ数 225p
大きさ 21cm
分類記号 293.7
分類記号 293.7
ISBN 4-8222-2891-6
内容紹介 ワインの王様バローロやバルバレスコの産地、モンブランを中心としたアルプスの山々、そして近代イタリアのルーツ・トリノの魅力を探る。データ:2002年5月現在。99年刊「北西イタリア・サヴォワ地方」の第2版。
著者紹介 1941年生まれ。ロンドン大学経済学部・大学院修了。著書に「スペインの短い夏」など。
件名 イタリア-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2006年冬期オリンピック開催地トリノ。ワインの王様バローロやバルバレスコの産地、マッジョーレ湖を囲む、豪華な湖畔リゾート、モンブランを中心としたアルプスの山々…アルプスをはさんで独立王国を形成したこともあるピエモンテ、ダオスタ両州そしてフランスのサヴォワ地方…。その魅力を探る。
(他の紹介)目次 1 トリノ・近代イタリアの礎(トリノ市内・カフェが統一イタリアを作った
トリノ周辺・郊外に広がる王家ゆかりの地)
2 フランス・サヴォワ地方・アルプスを越えフランスへ(サヴォワ・サヴォイア家の原風景
シャンベリー・サヴォイア家の古都 ほか)
3 アオスタ渓谷・アルペン・リゾートのメッカ(ヴァーレ・ダオスタ州・一番小さく、一番裕福な州
クールマユール・モンテ・ビアンコの別の顔を見る ほか)
4 南ピエモンテ・イタリアの名ワイン蔵(バローロ、バルバレスコの故郷を行く)
5 湖水地方・優美なる湖畔リゾート(マッジョーレ湖・「武器よさらば」の舞台)
(他の紹介)著者紹介 谷 克二
 1941年生まれ。早稲田大学卒業後、ドイツに渡り、地元の自動車メーカーに勤める。英国ロンドン大学経済学部・大学院を修了後、帰国。執筆活動に入る。「サバンナ」「スペインの短い夏」などが直木賞候補(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
邸 景一
 ノンフィクション・ライター。海外取材を中心に活動。1943年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武田 和秀
 1951年生まれ。1973年〜76年まで下山龍三氏に師事。その後フリーランスとして現在に至る。リゾート地などの取材撮影では20年のキャリア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳木 昭信
 自然写真家。アラスカ、オセアニア、グリーンランド、ヨーロッパアルプス、など世界の大自然をテーマに取材活動。1951年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。