蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
人それを俳句と呼ぶ 新興俳句から高柳重信へ
|
著者名 |
今泉 康弘/著
|
出版者 |
沖積舎
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180560757 | 911.36/イ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
古生物超入門 : 基本から「なぜ?…
土屋 健/著,芝…
こどもが学べる地球の歴史とふしぎな…
泉 賢太郎/著,…
古生物のせかい : 奇妙な生き物の…
甲能 直樹/監修
恐竜最後の日 : 小惑星衝突は地球…
ライリー・ブラッ…
古生物がもっと知りたくなる化石の話…
木村 由莉/著
おせっかいな化石案内 : 見えない…
芝原 暁彦/著
世界を掘りつくせ! : 人類の歴史…
アレクサンドラ・…
うんこ化石 : 地球と生命の歴史が…
泉 賢太郎/著,…
恐竜と古代の生き物図鑑
ジョン・ウッドワ…
おおむかしのいきもの : おおきな…
甲能 直樹/監修…
デジタル時代の恐竜学
河部 壮一郎/著
古生物学者と40億年
泉 賢太郎/著
化石に眠るDNA : 絶滅動物は復…
更科 功/著
古生物の学校 : わかりやすくてお…
甲能 直樹/監修
日本産化石図鑑 : 採集と標本の作…
大八木 和久/著
生命の大進化40億年史 :…新生代編
土屋 健/著,群…
素晴らしき別世界 : 地球と生命の…
トーマス・ハリデ…
ニッポンの氷河時代 : 見るだけで…
大阪市立自然史博…
大量絶滅はなぜ起きるのか : 生命…
尾上 哲治/著
恐竜は今も生きている? : 動物・…
サイエンスドリー…
恐竜がもっと好きになる化石の話 :…
木村 由莉/著
みんなが知りたい!化石のすべて :…
「化石のすべて」…
世界を変えた50の植物化石
ポール・ケンリッ…
も〜っと!恐竜・古生物ビフォーアフ…
土屋 健/著,群…
化石のきほん : やさしいイラスト…
泉 賢太郎/著,…
ちきゅうのかいだん
松岡 たつひで/…
生命の大進化40億年史 :…中生代編
土屋 健/著,群…
化石図鑑
デヴィッド・J.…
恐竜の町で見つけたこと : おはな…
松原 秀行/作,…
新・ビジュアル古生物事典 : 恐竜…
化石のよぶ声がきこえる : 天才恐…
ヘレイン・ベッカ…
山火事と地球の進化
アンドルー・C.…
きょうりゅうなぞのはかば
たかし よいち/…
古生代水族館 : わくわく科学ずか…
こた/作・絵,中…
大地の五億年 : せめぎあう土と生…
藤井 一至/著
恐竜まみれ : 発掘現場は今日も命…
小林 快次/著
化石の復元、承ります。 : 古生物…
木村 由莉/監修
化石が語るサルの進化・ヒトの誕生 …
高井 正成/著,…
きょうりゅうのたまごをさがせ
たかし よいち/…
大地の五億年 : せめぎあう土と生…
藤井 一至/著
岩石・鉱物・化石
萩谷 宏/指導・…
生命の大進化40億年史 :…古生代編
土屋 健/著,群…
こっそり楽しむうんこ化石の世界 :…
土屋 健/著,ロ…
こうして絶滅種復活は現実になる :…
エリザベス・D.…
アンモナイトと恐竜時代の生物 : …
福岡 幸一/著
カンブリアンモンスター図鑑 : 図…
千崎 達也/文・…
Ancient DNA : The…
Elizabet…
恐竜学者は止まらない! : 読み解…
田中 康平/著
生きている化石図鑑 : すばらしき…
土屋 健/著,芝…
進化をたどる7億年の旅 : 太古の…
ジョン・ウッドワ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001422142 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人それを俳句と呼ぶ 新興俳句から高柳重信へ |
書名ヨミ |
ヒト ソレ オ ハイク ト ヨブ |
著者名 |
今泉 康弘/著
|
著者名ヨミ |
イマイズミ ヤスヒロ |
出版者 |
沖積舎
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
242p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
911.36
|
分類記号 |
911.36
|
ISBN |
4-8060-4778-0 |
内容紹介 |
俳句(広義の詩)と視覚芸術との関わりを明らかにし、高浜虚子からモダニズムとしての新興俳句、戦後の俳句における新興俳句からの影響といった近代俳句の歴史を叙述する。『円錐』『夢幻航海』掲載を書籍化。 |
件名 |
俳句-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)目次 |
化石鉱脈発見!―二世紀にわたる「化石壁」の物語 白亜紀はどんな時代だったのか?―桑島化石壁がたまったときの地球のようす 恐竜が見ていた風景 地層から景観を復元する 植物―白亜紀初頭の森のようす 貝―貝化石が語る風景 魚―白亜紀の湖を泳いだ魚たち カメ―頭が引っ込むようになったカメのルーツ トカゲ―恐竜の足元にいた、いろいろなトカゲたち 恐竜―小さな化石からわかる恐竜たちのすがた 翼竜―空をまう翼を持った爬虫類〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ