検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

開かれた新聞 新聞と読者のあいだで    

著者名 毎日新聞社/編
出版者 明石書店
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116062258070.1/ヒ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5011686028070/ヒ/図書室1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

毎日新聞社
2002
070.14 070.14
新聞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001358247
書誌種別 図書
書名 開かれた新聞 新聞と読者のあいだで    
書名ヨミ ヒラカレタ シンブン 
著者名 毎日新聞社/編
著者名ヨミ マイニチ シンブンシャ
出版者 明石書店
出版年月 2002.6
ページ数 278p
大きさ 19cm
分類記号 070.14
分類記号 070.14
ISBN 4-7503-1570-2
内容紹介 新聞と読者の間に立つ社外の識者が「第三者の目」で新聞に対してものを言い、その内容を公開し、透明性を高める-。毎日新聞の「「開かれた新聞」委員会」の試みをまとめる。
件名 新聞
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 毎日新聞が創設した「『開かれた新聞』委員会」の、新聞と読者の間に立つ社外の識者が「第三者の目」で新聞に対してものを言い、その内容を公開することで、新聞の透明性を高めるという試みをまとめて報告しようというのが、この本の内容である。委員会は問題になった具体的な記事の一つ一つについて論評し、時に糾弾する。これに対して新聞づくりの現場からの意見を示す。まさに前例のない活動の記録となっている。
(他の紹介)目次 1 実名か?匿名か?
2 どう呼ぶか?
3 報道する側とされる側の見方の違いか?
4 偏見や差別を助長する記述か?
5 表現に注意して!
6 間違っています!
7 見出しに注意!
8 新聞は何を書き、何を書かないか?
9 新しい新聞報道への称賛
10 座談会


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。