山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

戦国武将人物甲冑大図鑑     

著者名 本郷 和人/監修   グラフィオ/編
出版者 金の星社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013120367J28/セ/図書室24児童書一般貸出在庫  
2 厚別8012980630J28/セ/図書室27,28児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001121562
書誌種別 図書
書名 戦国武将人物甲冑大図鑑     
書名ヨミ センゴク ブショウ ジンブツ カッチュウ ダイズカン 
著者名 本郷 和人/監修
著者名ヨミ ホンゴウ カズト
著者名 グラフィオ/編
著者名ヨミ グラフィオ
出版者 金の星社
出版年月 2016.12
ページ数 143p
大きさ 25cm
分類記号 281
分類記号 281
ISBN 4-323-07378-1
内容紹介 群雄が割拠した時代に、野望をいだいて死力をつくし、歴史に名をのこした武将たち。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康…。戦国武将の人物史を、彼らが愛用した武具とあわせて紹介。武将たちの波瀾にみちた生きざまを描く。
件名 伝記-日本、武士、甲冑、武器、日本-歴史-室町時代、日本-歴史-安土桃山時代
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 こん夜は、「ほたるをみる夕べ」です。おばあちゃんがいちばんすきな、夜なのです。なっちゃんはおばあちゃんと、きんじょのおじいちゃんのうちへ、ほたるかごをもらいにでかけました。
(他の紹介)著者紹介 松田 もとこ
 広島県に生まれる。広島女子大学卒業。『おばあちゃんがいるといいのにな』で’95日本絵本賞受賞。山口県玖珂郡美和町在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 忠夫
 1947年東京に生まれる。絵本作家。『おじさんの青いかさ』(すばる書房)ですばる書房絵本新人賞、『えんとつにのぼったふうちゃん』(ポプラ社)で絵本にっぽん賞、『ゆきがくる』(銀河社)でサンケイ児童出版文化賞を受賞。2001年、『ぬくい山のきつね』(新日本出版社)で、第15回赤い鳥さし絵賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。