検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

広島カープ 苦難を乗りこえた男たちの軌跡  宝島社文庫  

著者名 松永 郁子/著   駒沢 悟/監修
出版者 宝島社
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410154518783/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
783.7 783.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001350571
書誌種別 図書
書名 広島カープ 苦難を乗りこえた男たちの軌跡  宝島社文庫  
書名ヨミ ヒロシマ カープ 
著者名 松永 郁子/著
著者名ヨミ マツナガ イクコ
著者名 駒沢 悟/監修
著者名ヨミ コマザワ サトル
出版者 宝島社
出版年月 2002.6
ページ数 285p
大きさ 16cm
分類記号 783.7
分類記号 783.7
ISBN 4-7966-2727-8
件名 広島東洋カープ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本唯一の市民球団カープの誕生から初優勝、そして現在まで、半世紀にわたるその苦難と栄光に満ちた激動の軌跡を、長谷川良平、上田利治、古葉竹識、外木場義郎、衣笠祥雄、山本浩二、達川光男など、野球に情熱をかける男たちが徹底的に語る熱き物語。新世紀の優勝を担う山本浩二監督のインタビューを新たに収録し、プロ野球の危機が叫ばれる今だからこそ贈る感動の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 長谷川良平と球団草創期(プロ野球チーム誕生へ向けて高まる気運
日本野球連盟に加盟申請し、セ・リーグに加入
初代監督に石本秀一が就任 ほか)
第2章 古葉竹識、上田利治、根本陸夫、外木場義郎、衣笠祥雄と揺籃期を経て初優勝までの長い道程(名遊撃手・古葉毅入団
球団初の勝率5割達成
将来の幹部候補生・上田利治が入団 ほか)
第3章 山本浩二、達川光男と新世紀カープ(山本浩二&衣笠祥雄、主砲二人の引退
山本浩二が監督就任、カープ新時代へ
「一の野球」をモットーにしていた達川光男 ほか)
(他の紹介)著者紹介 駒沢 悟
 昭和17年、広島県生まれ。報知新聞社に入社後、プロ野球記者一筋。とくに広島カープに精通しており、幅広い人脈を誇る。現在、広島市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松永 郁子
 山口県生まれ。幼少の頃より隣県の広島カープに興味を持つ。『競馬王』(白夜書房)、『ぐりぐりマルC(にじゅうまる)』(アクセラ)の編集長を歴任後、フリーライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。