検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

美術家になるには   なるにはBOOKS  

著者名 村田 真/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012444903366/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
707 707
美術教育 美術家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001341804
書誌種別 図書
書名 美術家になるには   なるにはBOOKS  
書名ヨミ ビジュツカ ニ ナル ニワ 
著者名 村田 真/著
著者名ヨミ ムラタ マコト
出版者 ぺりかん社
出版年月 2002.4
ページ数 160p
大きさ 19cm
分類記号 707
分類記号 707
ISBN 4-8315-0975-2
内容紹介 今や美術も社会との関わりなしには成功しない。美術とは? 表現とは? 芸術の行き着く先とは? 永遠の課題を模索し続ける美術家の世界と、現代美術家の現在とこれからを紹介。創作活動の魅力と現実がわかる1冊。
著者紹介 1954年東京都生まれ。東京造形大学絵画専攻卒業。ぴあ編集部を経て、フリーランス美術ジャーナリスト。東京芸術大学非常勤講師。『ぴあ』『アエラ』『美術手帖』などに寄稿。
件名 美術教育、美術家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今までにないものを心に思い浮かべる「想像力」と新しいものをつくり出す「創造力」。美術家は、このふたつの「そうぞう」を目に見えるかたちで実現させる冒険家です。美術とは?表現とは?芸術の行き着く先は?永遠の課題を模索し続ける美術家の世界をのぞいてみましょう。創作活動の魅力と現実が分かっていただけるはずです。
(他の紹介)目次 1章 ドキュメント・新たな美術表現をめざして(完成された作品より制作過程そのものを楽しみたい(川俣正さん・現代美術家)
絵を描く自己満足におぼれず「考える絵画」をめざして(福田美蘭さん・画家)
「鉄」にこだわり続けて新しい彫刻の道を開拓(青木野枝さん・彫刻家) ほか)
2章 美術家の世界(美術とは、美術家とは―美術とはなにか、美術家とはなにをする人か
美術の歴史―美術はいつ、どこではじまったのか
多様化する現代美術―現代美術とはなにかどのように変化していくのか ほか)
3章 なるにはコース(適性と心構え―美術が好きで個性と意志が強い人
美術家への道―どこに目標をおきいかにチャンスをつかむか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。