検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

クジラと日本人 食べてこそ共存できる人間と海の関係  プレイブックスインテリジェンス  

著者名 小松 正之/著
出版者 青春出版社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5011676359664/コ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小松 正之
2002
664.9 664.9
くじら(鯨) 捕鯨

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001339716
書誌種別 図書
書名 クジラと日本人 食べてこそ共存できる人間と海の関係  プレイブックスインテリジェンス  
書名ヨミ クジラ ト ニホンジン 
著者名 小松 正之/著
著者名ヨミ コマツ マサユキ
出版者 青春出版社
出版年月 2002.4
ページ数 204p
大きさ 18cm
分類記号 664.9
分類記号 664.9
ISBN 4-413-04016-3
内容紹介 IWC(国際捕鯨委員会)の最前線で活躍する水産庁参事官がクジラ問題の現状を分かりやすく解く。歴史的な日本人とクジラの関わり、欧米の捕鯨史にも言及、クジラと捕鯨についての認識と理解を深める一冊。
著者紹介 1953年生まれ。水産庁参事官。FAO水産委員会議長、IWC日本代表代理、インド洋マグロ漁業委員会日本代表および議長、APEC漁業ワーキンググループ日本代表を務める。
件名 くじら(鯨)、捕鯨
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 IWC(国際捕鯨委員会)の最前線で活躍する水産庁参事官がクジラ問題の現状を分かりやすく解く。
(他の紹介)目次 序章 「クジラ問題」とは何か
第1章 クジラの生態が語るもの
第2章 日本人とクジラの密接な関係
第3章 欧米の捕鯨史に隠された真実
第4章 世界の人々はクジラをどう考えているか
第5章 漁業問題という新たな視点
第6章 「本当の共存」と食文化を考える


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。