蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180128639 | 963/ボ/ | 1階文庫 | 93 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001136268 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アレフ 岩波文庫 |
書名ヨミ |
アレフ |
著者名 |
J.L.ボルヘス/作
|
著者名ヨミ |
J L ボルヘス |
著者名 |
鼓 直/訳 |
著者名ヨミ |
ツズミ タダシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
963
|
分類記号 |
963
|
ISBN |
4-00-327928-1 |
内容紹介 |
途方もない博識と巧緻をきわめたプロット、極度に凝縮された文体ゆえに<知の工匠><迷宮の作家>と呼ばれるボルヘスの代表作。表題作をはじめ、「不死の人」「神の書跡」「アヴェロエスの探求」などを収録。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
幕末から平成まで、激動の時代に文化、科学、経済の領域で活躍した12の名家の足跡を辿る。 |
(他の紹介)目次 |
江戸の御典医桂川家、その栄光と孤独 時代にメロディをつける音楽一家、服部家三代 芸術活動に信念を貫く朝倉家 経営と音楽の両面をあわせもつ諸井家 自由、平和、独立を伝統とする朝吹家 個人として生きる孤高、厳しさ、潔さでつながる羽仁家 職業の概念にとらわれず全人的に生きる渋沢家 歴史に残る、時代を育てる文化事業に貢献する江戸家 並外れた個性で、精神科医という本業以上に才が秀でる斎藤家 生活から物を見究める目を養い、普遍性を追究する柳家 文豪の重圧を、強い自尊心ではねのける夏目家 “一流”では許されず、芸術の道で“超一流”を目指す千住家 |
(他の紹介)著者紹介 |
石村 博子 ノンフィクション作家。1951年北海道生まれ。人物ものを中心にしたルポ、書評などを雑誌、新聞等に発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ