検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

誰かについしゃべりたくなる日韓なるほど雑学の本   幻冬舎文庫  

著者名 大島 裕史/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012901470292/オ/図書室2B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
292.1 292.1
韓国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001333585
書誌種別 図書
書名 誰かについしゃべりたくなる日韓なるほど雑学の本   幻冬舎文庫  
書名ヨミ ダレカ ニ ツイ シャベリタク ナル ニッカン ナルホド ザツガク ノ ホン 
著者名 大島 裕史/[著]
著者名ヨミ オオシマ ヒロシ
出版者 幻冬舎
出版年月 2002.3
ページ数 373p
大きさ 16cm
分類記号 292.1
分類記号 292.1
ISBN 4-344-40205-7
件名 韓国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「韓国の結婚式に招待状は不要」「酒席での注ぎ足しは厳禁」「韓国人に割り勘の発想はない」「ご飯に汁をかける日本人、逆にご飯を入れる韓国人」「ソウルの除夜の鐘は三三回鳴る」「サッカー上陸は日韓どちらが先だったか」「韓国にトラはまだいるのか」等々、“知っ得”情報を満載。日韓両国の面白ふしぎな類似点&相違点をこの一冊で完全紹介。
(他の紹介)目次 序章 日韓は太古からのお付き合い―日本列島と朝鮮半島
第1章 韓国人はなぜ「親孝行」を尊ぶのか―儒教の道徳律
第2章 本場のキムチならではの味わい―韓国の飲食文化
第3章 韓国伝統の住宅賃借システムとは?―日常生活の姿かたち
第4章 風水の都ソウルのミステリー―韓国のメガロポリス25時間
第5章 玄界灘をつなぐスルーパス―日韓スポーツ交流
第6章 韓国ではなぜ漢字が好まれないのか―表音ハングルの世界
第7章 韓国の交通信号はなぜ“短気”なのか―乗りもの事情に見るお国柄
第8章 大学の卒業式は一家眷属のビッグイベント―韓国の若者たち
(他の紹介)著者紹介 大島 裕史
 1961年東京都生まれ。明治大学政経学部卒業。93〜94年、ソウル・延世大学韓国語学堂に留学。帰国後、文筆活動に入る。「日韓キックオフ伝説」で、96年度ミズノスポーツライター賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。