検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

朝鮮人参秘史     

著者名 川島 祐次/著
出版者 八坂書房
出版年月 1993.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110446242499.8/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
演劇-日本 映画-日本 東京都台東区-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000739197
書誌種別 図書
書名 朝鮮人参秘史     
書名ヨミ チョウセン ニンジン ヒシ 
著者名 川島 祐次/著
著者名ヨミ カワシマ ユウジ
出版者 八坂書房
出版年月 1993.2
ページ数 316p
大きさ 20cm
分類記号 499.87
分類記号 499.87
ISBN 4-89694-624-3
件名 にんじん(薬用)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本演劇史の知られざる一面。芝居小屋「開盛座」の盛衰。興行師である父を持つ著者が語る浅草の熱き思い出。
(他の紹介)目次 1 浅草七軒町「開盛座」とその時代(開盛座前通り
開盛座の誕生
開盛座の盛衰
興行師遠州屋のこと)
2 浅草の庶民文化と芸能(興行街六区の誕生
昭和初期の六区
活動写真と浅草興行街
封切館で出すプログラムの魅力
六区へ足を運ばせた松竹蒲田作品 ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 経一
 1918年8月東京都浅草生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。