蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
北朝鮮ツアー報告 誰も書けなかった 小学館文庫
|
著者名 |
宮塚 利雄/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1998.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7012967902 | 292/ミ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
栄 | 3311809523 | 292/ミ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001109959 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北朝鮮ツアー報告 誰も書けなかった 小学館文庫 |
書名ヨミ |
キタチョウセン ツアー ホウコク |
著者名 |
宮塚 利雄/著
|
著者名ヨミ |
ミヤツカ トシオ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1998.12 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
292.1
|
分類記号 |
292.1
|
ISBN |
4-09-416571-1 |
件名 |
朝鮮(北)-紀行・案内記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ある日突然、ハンセン病の宣告を受け、仕事も故郷もすべてを奪われた働き盛りの新聞記者。偏見と差別、困窮に屈せず、家族や仲間と共に勝ち取った社会復帰までのこころの軌跡をたどる二十余年の手記。 |
(他の紹介)目次 |
“退所者”とは 幼少の頃―近所の子のらい病 “発病”ハンセン病の宣告―三十四歳、絶望の日々 “別れ”隔離施設へ―全生園の人々 「帰省」差別の中へ―冷たく広がる病の噂 満子と佳江―二人の不幸な運命 “ガラスの器”―崩れゆく家族の絆 再びの全生園―洋子との出会い 洋子との別れ―患者と看護婦の禁じられた恋 退所者の苦悩―母の死、妻との離婚 厳しい自立への道―家族との絆を再び 妻への告白―はじめて言った、ハンセン病 三日間の宮古島―十七年ぶりのふるさとへ 二十余年目の真実―高里さんとの再会 |
(他の紹介)著者紹介 |
砂川 昇 ハンセン病東日本国家賠償訴訟原告東日本退所者の会・副代表。1944年11月生まれ、沖縄県出身。1979年国立療養所・多磨全生園入園。1980年沖縄県へ一時帰省。1982年多磨全生園・再入園。1984年多磨全生園退園。現在、東京都八王子市在住・警備会社勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ