検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

明治地方財政史  第2巻  三新法期の地方財政 

著者名 高寄 昇三/著
出版者 勁草書房
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115965691349.2/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高寄 昇三
2002
349.21 349.21
地方財政-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001325750
書誌種別 図書
書名 明治地方財政史  第2巻  三新法期の地方財政 
書名ヨミ メイジ チホウ ザイセイシ 
著者名 高寄 昇三/著
著者名ヨミ タカヨセ ショウゾウ
出版者 勁草書房
出版年月 2002.1
ページ数 422p
大きさ 22cm
分類記号 349.21
分類記号 349.21
ISBN 4-326-95114-1
件名 地方財政-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自由民権運動と地方財政の関連を追求し、政府支配のメカニズムを体系的に分析する。
(他の紹介)目次 第1章 三新法制度と地方財政(地方財政の形成
府県会と財政自治権
農村財政の構造的疲弊)
第2章 地方税制度と課税自主権(地方税規則と課税原則
地方税体系と税源配分
戸数割の運用課題
営業税の課税政策
営業税と府県会)
第3章 国庫支出金と財政調整(地方財政構造と地域格差
地方財政運用と財源調整)
第4章 国庫補助廃止と政府間関係(国庫補助金と財政統制
土木補助廃止と地方財政
土木補助復活と地方政治
地方資金と地方債発行権)
(他の紹介)著者紹介 高寄 昇三
 1934年神戸市に生まれる。1959年京都大学法学部卒業。1960年神戸市役所にはいる。1975年『地方自治の財政学』にて「藤田賞」受賞。1979年『地方自治の経営』にて「経営科学文献賞」受賞。現、甲南大学教授。経営学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。