蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115961849 | 281/ニ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001315737 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人の足跡 世紀を超えた「絆」求めて 1 |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ ソクセキ |
著者名 |
産経新聞「日本人の足跡」取材班/著
|
著者名ヨミ |
サンケイ シンブン ニホンジン ノ ソクセキ シュザイハン |
出版者 |
産経新聞ニュースサービス
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
592p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
281.04
|
分類記号 |
281.04
|
ISBN |
4-594-03282-6 |
内容紹介 |
世界がまだ広かった時代に「海外」へと飛び出し、世界に偉大なる「足跡」を残した日本人達の物語。1巻では、日系移民女性第1号となったおけい、ロシアに漂流した少年ゴンザ他を取り上げる。『産経新聞』連載を単行本化。 |
件名 |
伝記-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界に偉大なる「足跡」を残した先人たちの営み。グローバル時代の遥か前、世界がまだ広かった時代に「海外」へと飛び出した日本人たちの物語。 |
(他の紹介)目次 |
米国への女性移民第一号―おけい 世界初の露和辞典を編纂―ゴンザ 日本人初のアンデス考古学者―天野芳太郎 日本登山界のパイオニア―槇有恒 台湾総督府民政長官・満鉄初代総裁―後藤新平 南満州鉄道株式会社初代建築課長―小野木孝治 百年前のチベット巡礼―能海寛・河口慧海 パリに咲いた画才 上海租界のジャズエイジ 前人未到のフィールドワーク―鳥居龍蔵 南洋に架けた夢 日本最初の女流画家―ラクーザ玉 海外で活躍したサーカス芸人―沢田豊 |
内容細目表
前のページへ