蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「買ってはいけない」は噓である
|
著者名 |
日垣 隆/著
|
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1999.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119732840 | 675.1/ヒ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5011545851 | 675/ヒ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
ふしこ | 3210697391 | 519/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001171385 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「買ってはいけない」は噓である |
書名ヨミ |
カッテワ イケナイ ワ ウソ デ アル |
著者名 |
日垣 隆/著
|
著者名ヨミ |
ヒガキ タカシ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
148p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
675.1
|
分類記号 |
675.1
|
ISBN |
4-16-355770-9 |
内容紹介 |
「買ってはいけない」は、根拠なく人を不安にさせる「トンデモ本」であると断言する著者が、消費者の不安を煽る手口を明らかにし、『週刊金曜日』が影響した消費者運動の問題点を追究する。 |
著者紹介 |
1958年長野県生まれ。東北大学法学部卒業。出版編集などを経てフリーに。コラムやルポの執筆、ドキュメント番組の企画制作などで活躍。著書に「子どもが大事!」「敢闘言」などがある。 |
件名 |
商品、消費者保護、環境問題、ジャーナリズム |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
食物アレルギーとは 食物アレルギーの診断とそれへの対応 アレルギーが起こる仕組み 母乳とアレルギー 赤ちゃんにはなぜ食物アレルギーが多いのか 赤ちゃんにはどれくらい栄養が必要か 除去食品を解除する 出汁について、魚介類のアレルギーについて 緊急時の対応 少量であれば摂取できる食品はあるのか? アレルギーの疑問にお答えします |
(他の紹介)著者紹介 |
眞鍋 穰 京都大学医学部卒。同附属病院小児科、小倉記念病院小児科で研修後、京都大学医学部附属病院小児科で免疫アレルギーを研究。1981年より同仁会耳原総合病院小児科、小児科部長、病院長などを経て、現在、阪南医療生協診療所所長。社会福祉法人共同保育の会(上野芝陽だまり保育園)理事長。大阪健康福祉短期大学学長。保育所での食物アレルギー対応の他、乳幼児の医療無料化をはじめ子どもの福祉医療の充実の運動に関わってきた。子どもの未来の最大の敵・戦争を防ぐため核戦争防止国際医師会議のメンバーでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ