蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115731366 | 336/ヘ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ピーター・スコット・モーガン アーサー・D・リトル社
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001303848 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
変革の陥穽(オトシアナ) |
書名ヨミ |
ヘンカク ノ オトシアナ |
著者名 |
ピーター・スコット・モーガン/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ピーター スコット モーガン |
著者名 |
アーサー・D・リトル社/訳 |
著者名ヨミ |
アーサー ディー リトルシャ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
336
|
分類記号 |
336
|
ISBN |
4-492-52121-6 |
内容紹介 |
終わりなき変革の道をひたすら走る経営者、それについていけない従業員-。今日のビジネス環境にはびこるジレンマから組織を解き放ち、高いパフォーマンスを維持するための秘策を提供する。 |
著者紹介 |
アーサー・D・リトル(ADL)社上席副社長兼ADLマネジメントスクール教授。 |
件名 |
経営管理、経営組織 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
今日の企業経営者は、「変革のジレンマ」にとらわれている。変化の必要性が企業にとってつねに大きくなるのに対して、企業で働く人間のほうにはその変化に応じるだけの余力がなくなってきているのだ。従業員は「変革疲労」を見せはじめ、できるだけ変動の少ない道を望むようになる一方で、経営者は終わりなき変化の道を突き進もうとしている。激動の中で成功するには「安定的イノベーション」を実現させることが最も重要な経営課題であるといえる。とはいえ、ビジネス環境が異なれば、当然イノベーション形態も異なったものが必要になるだろう。本書は、4つのイノベーション形態と各イノベーションに最適な組織構造を提起し、企業が乱気流に巻き込まれることなくさらなる高みへと到達するための道を示す。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 組織を撹乱から守るために(「ピラミッド」パワー 「賽」を転がす ほか) 第2部 戦略、戦術、実行オペレーション(組織の安定性を高めるスタビライザー 思考の壁を破る ほか) 第3部 組織を安定させるチームワーク、品質保証、コミュニケーション(個人主義を活かしたチームワークで組織安定を! 鏡よ、鏡よ、鏡さん ほか) 第4部 次なる高みへ進む(組織構造を渡り歩く 嵐のまっただ中で) |
(他の紹介)著者紹介 |
スコット・モーガン,ピーター アーサー・D・リトル(ADL)社上席副社長兼ADLマネジメントスクール(MBAコース。米国ボストン)教授。国内外でベストセラーとなったThe Unwritten Rules of the Game(邦訳『会社の不文律』三沢一文ほか訳、ダイヤモンド社、1995年)の著者で、欧米ビジネス界の代表的論客として、また企業風土改革分野における世界的権威として各国で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ホービング,エリック ADL社ディレクター。欧州を拠点として、情報電子・通信業界を中心とする、企業戦略、組織改革、新事業戦略、イノベーションマネジメント等に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シュミット,ヘンク ADL社アソシエート・ディレクター。欧州を拠点として、製造業・非製造業を問わず広範な領域における製品・ビジネスモデルイノベーションマネジメント、事業ポートフォリオ改革、企業風土改革等に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ファン・デル・スロット,アーノウド ADL社アソシエート・ディレクター。欧州を拠点として、通信、エネルギー、公益産業等における企業風土改革に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ