機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

色紙百人一首     

著者名 植村 和堂/著
出版者 二玄社
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110527645728.2/ウ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
914.68 914.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000971140
書誌種別 図書
書名 色紙百人一首     
書名ヨミ シキシ ヒャクニン イッシュ 
著者名 植村 和堂/著
著者名ヨミ ウエムラ ワドウ
出版者 二玄社
出版年月 1996.10
ページ数 105p
大きさ 30cm
分類記号 728.21
分類記号 728.21
ISBN 4-544-01461-1
内容紹介 草書の初心者向けに「百人一首」を色紙に書く。かな草書の入門書としてばかりではなく、色紙という料紙に書く際の書式の指針としても参考になる一冊。
著者紹介 1906年東京都生まれ。書道家。著書に「写経」「清和書談」「筆・墨・硯・紙」「書道技法講座」ほか多数。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 一所懸命生きる(50歳の高校生
脱サラの夫とともに
夫はアメリカ・インディアン
しめじの里に生きる)
第2章 病と闘う(命の1分1秒を大切に
生への挑戦
ヨーガの道を歩む
老春を楽しむ)
第3章 障害を越えて(子に生かされる
マイペースで生きぬく
障害の身で塾経営
私たちの結婚)
第4章 親と子の絆(11人の子育て
人生を乗り換える
母のしっぺ返し
3人の孫娘とレッツ・ゴー
たくさんの息子たち)
第5章 老いを楽しく(踊りに生きる
57歳の再婚
継続は力なり
老いて旺んな秘訣)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。