蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180370264 | 368.4/ヤ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001342588 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
娼婦たちは見た イラク、ネパール、中国、韓国 角川新書 |
書名ヨミ |
ショウフタチ ワ ミタ |
著者名 |
八木澤 高明/[著]
|
著者名ヨミ |
ヤギサワ タカアキ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
336p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
368.4
|
分類記号 |
368.4
|
ISBN |
4-04-082289-1 |
内容紹介 |
イラク戦争下で生きるガジャル、韓国米軍基地村の洋公主、ネパールの売春カースト村の少女…。彼女たちの眼からこの世はどのように見えているのか。15年以上、世界各地の夜の街と女たちを取材してきた著者による現場ルポ。 |
著者紹介 |
1972年神奈川県生まれ。写真週刊誌『フライデー』カメラマンを経て、フリーランス。「マオキッズ」で第19回小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞。他の著書に「ストリップの帝王」など。 |
件名 |
売春問題 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
IT(情報技術)革命の時代を生きるために、必要な事は何か。10人の専門家が提起する、情報化時代を生きるための視点。 |
(他の紹介)目次 |
マルチメディア社会とは何か 沖縄県にソフトウェア産業は根付くか 産業ネットワークと沖縄の振興発展 情報技術革新下の課題と方途―情報管理の視点から情報化の本質を考える 情報技術の商業的な利用法について 情報通信による地域振興―沖縄での現状と将来について デジタルコンテンツビジネス産業の可能性について 公共部門の情報化と電子政府について IT(情報技術)とマーケティング 沖縄におけるコールセンターの展望 |
内容細目表
前のページへ