検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

太郎に訊け!  2  岡本太郎流熱血人生相談 

著者名 岡本 太郎/著
出版者 青林工芸舎
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113798557914.6/オカ/2書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 太郎
2001
914.6 914.6
デスクトップミュージック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001291684
書誌種別 図書
書名 太郎に訊け!  2  岡本太郎流熱血人生相談 
書名ヨミ タロウ ニ キケ 
著者名 岡本 太郎/著
著者名ヨミ オカモト タロウ
出版者 青林工芸舎
出版年月 2001.7
ページ数 254p
大きさ 17cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-88379-080-0
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 村人根性を捨てよ、世界があってこそ自分がある!
思想は社会の情勢とは悲劇的に対立する!
ぼくは限定された目的なんか持ちたくない!
ディスコには若者の孤独が充満してるね
切符にハサミを入れてもらって電車に乗るなんて屈辱だ!
コミュニケーションする人みんながぼくの友達だ!
社会と対決して生きる決意をすることが“成人”だ!
近鉄バファローズのマークはぼくがデザインしたんだよ
ぼくは一時は音楽家や文学者になることも考えたんだ
スポーツ・ファッションなんてナンセンスだ!〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 岡本 太郎
 1911(明治44)年、東京生まれ。岡本一平・かの子の長男。東京美術学校に入学後、30〜40(昭和5〜15)年までパリに住む。数々の芸術運動に参加する一方、パリ大学で哲学・社会学・民族学を専攻、ジョルジュ・バタイユらと親交を深める。復員後、創作活動を再開、現代芸術の旗手として次々と話題作を発表した。’70年の大阪万博テーマ館「太陽の塔」は国際的な話題となった。1996(平成8)年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。