検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

SS国家 ドイツ強制収容所のシステム  MINERVA西洋史ライブラリー  

著者名 E.コーゴン/著   林 功三/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113787493234/コ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
234.074 234.074
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) 強制収容所 ナチズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001285843
書誌種別 図書
書名 SS国家 ドイツ強制収容所のシステム  MINERVA西洋史ライブラリー  
書名ヨミ エスエス コッカ 
著者名 E.コーゴン/著
著者名ヨミ E コーゴン
著者名 林 功三/訳
著者名ヨミ ハヤシ コウゾウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.6
ページ数 460,12p
大きさ 22cm
分類記号 234.074
分類記号 234.074
ISBN 4-623-03320-1
内容紹介 1945年、ブーヘンヴァルト強制収容所に到着した米軍情報部により作成された強制収容所に関する報告書をベースにした、ナチズム研究の基本的文献。暗黒のドイツ史を何ひとつ美化することなく、事実を事実として示す。
著者紹介 1903〜87年。ミュンヘン生まれ。カトリックの政治学者・社会学者。ヴィーン大学でファシズム研究により学位を取得。ダルムシュタット工科大学の政治学教授等を務めた。
件名 ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)、強制収容所、ナチズム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 20世紀最大の偉業、ドイツの「過去の克服」はこの書籍から始まった―。強制収容所の創設、内部組織、収容された人々の受難、労働、拷問、刑罰、栄養、衛生状態、加害者SSの心理、囚人たちの心理など、ドイツの強制収容所とSS国家の客観的事実を、事実のままに赤裸々に示し、分析した本書はナチズム研究の最も基本的な文献である。
(他の紹介)目次 支配体制としてのテロル
SS国家の目的と組織
SSと強制収容所
ドイツにおける強制収容所の種類と数
強制収容所の囚人のカテゴリー
強制収容所の外部施設
強制収容所の内部組織
強制収容所への収容
強制収容所の日課
強制収容所の労働〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 林 功三
 1928年長野県生まれ。京都大学卒業後、京都大学、ベルリン自由大学、大阪学院大学に勤務。現在、京都大学名誉教授。ドイツ文化・社会史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。