検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生まれ変わるピッチング 勝つための野球術    

著者名 稲尾 和久/著   吉村 正/著
出版者 新星出版社
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北白石4410152237J78/イ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲尾 和久 吉村 正
2001
783.7 783.7
野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001284878
書誌種別 図書
書名 生まれ変わるピッチング 勝つための野球術    
書名ヨミ ウマレカワル ピッチング 
著者名 稲尾 和久/著
著者名ヨミ イナオ カズヒサ
著者名 吉村 正/著
著者名ヨミ ヨシムラ タダシ
出版者 新星出版社
出版年月 2001.7
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 783.7
分類記号 783.7
ISBN 4-405-08156-5
内容紹介 日本野球界が生んだ大投手・稲尾和久を中心に、「ピッチング」とは何かを追求。超一流投手のピッチング分析、スポーツ・バイオメカニクスに基づく練習方法、ピッチングの指導法についてアンケート調査・分析したものを収録。
著者紹介 昭和12年生まれ。西鉄ライオンズに入団。引退後、同球団などの監督も務める。
件名 野球
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、かつて「神様・仏様・稲尾様」とまでいわれた日本野球界が生んだ大投手・稲尾和久を中心に、早稲田大学の野球・ソフトボール関係者が研究プロジェクトチームを組み、“ピッチング”とは何かを追求したものです。
(他の紹介)目次 1 稲尾和久に学ぶ「これがピッチングだ」
2 メジャーリーグから学ぶ「これがピッチングだ」
3 鈴木悳夫に学ぶ「これがキャッチングだ」
4 ピッチング練習を充実させよう
5 スポーツ・バイオメカニクスから学ぶ「これがピッチングだ」
6 150キロを超える豪速球を投げるための「トレーニングはこれだ」
7 食生活を改善して強靭な身体をつくろう
(他の紹介)著者紹介 稲尾 和久
 昭和12年6月10日生まれ。昭和31年西鉄ライオンズ入団、新人王を獲得。昭和32年より3年連続30勝。昭和36年1シーズン42勝の史上タイ記録を樹立。西鉄ライオンズ黄金時代の中心選手として大活躍。特に昭和33年の日本シリーズでは、巨人に3連敗した後、稲尾投手1人で4勝を挙げ、逆転日本一に。「神様、仏様、稲尾様」とまで言わしめた、日本プロ野球界が生んだ「鉄腕」。引退後は、西鉄ライオンズ、ロッテオリオンズの監督を務める。平成5年野球殿堂入りする。実働14年・試合数756、276勝137敗、通算防御率1.98、MVP2回、最優秀投手賞2回、最多勝4回、最優秀防御率5回、最高勝率2回、ベストナイン2回(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉村 正
 早稲田大学人間科学部教授(健康科学)。日本体育大学非常勤講師(野球・ソフトボール)。早大卒業後、アメリカ留学、野球・ソフトボール上級リーグで活躍。ソフトボールでは2年連続オールスター、最優秀選手、打点王、本塁打王、誠実賞等受賞。昭和46年、アメリカのオールスターの一員として帰国、日本代表チーム相手に、打率6割。昭和63、平成元年ハワイ大学客員教授。ワールドシリーズには団長兼監督として2度出場。アメリカへのチーム遠征での団長・監督は10回を越える。ソフトボールでは日本語・中国語・英語による著書が30冊、ビデオも30本をそれぞれ超え、日本を代表する世界的指導者・研究者(健康科学の著書・論文多数)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。