検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報

書名

墜落現場遺された人たち 御巣鷹山、日航機123便の真実    

著者名 飯塚 訓/著
出版者 講談社
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119313690916/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2011995020916/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012838002916/イ/図書室15一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513762384916/イ/図書室19一般図書一般貸出在庫  
5 山の手7012908260916/イ/図書室08b一般図書一般貸出在庫  
6 旭山公園通1210112411916/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 新琴似新川2210740870916/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 厚別南8313292149916/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 西野7210410333916/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 星置9311779095916/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
916 916
日航機墜落事故(1985)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001281124
書誌種別 図書
書名 墜落現場遺された人たち 御巣鷹山、日航機123便の真実    
書名ヨミ ツイラク ゲンバ ノコサレタ ヒトタチ 
著者名 飯塚 訓/著
著者名ヨミ イイズカ サトシ
出版者 講談社
出版年月 2001.5
ページ数 242p
大きさ 20cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-06-210746-5
内容紹介 残酷すぎる真実、初めて証言された極限の悲しみ-。日航機123便墜落事故発生時、遺体の身元確認捜査の責任者が、自らの体験と遺族、生存者、自衛隊員、医療者たちへの取材で書き下ろした、生命の重さを問う鎮魂の書。
著者紹介 1937年群馬県生まれ。日本大学法学部卒業。群馬県警察官として採用され、以後、警察署長、警察学校長等を歴任。日航機墜落事故の身元確認班長。96年退官。著書に「墜落遺体」など。
件名 日航機墜落事故(1985)
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 残酷すぎる真実!初めて証言された極限の悲しみ!事故発生時、遺体の身元確認捜査の責任者が、自らの体験と胸が詰まるような取材で書き下ろした生命の重さを問う鎮魂の書。
(他の紹介)目次 第1章 遺族たち(第一発見者の思い
炎上をまぬがれた遺書 ほか)
第2章 生存者たち(御巣鷹山のある村
事故発生時の態勢 ほか)
第3章 自衛隊員たち(もっとも凄惨で苛酷な現場
第一空挺団、出動 ほか)
第4章 医師、看護婦たち(生存者が移送されてくる
四人を病院に収容するまで ほか)
第5章 葬送のとき(葬儀屋は、見た
警察から「棺桶は何本あるか」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 飯塚 訓
 1937年、群馬県に生まれる。日本大学法学部を卒業。1960年、群馬県警察官として採用され、以後、警察本部課長、警察署長、警察学校長等を歴任。1985年、高崎署刑事官在職時に、日航機墜落事故が発生、身元確認班長に。1996年、退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。