蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180943201 | 367.7/シ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013219767 | 367/シ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001710761 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
老人をなめるな 幻冬舎新書 |
書名ヨミ |
ロウジン オ ナメルナ |
著者名 |
下重 暁子/著
|
著者名ヨミ |
シモジュウ アキコ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
367.7
|
分類記号 |
367.7
|
ISBN |
4-344-98668-8 |
内容紹介 |
日本の高齢者は収入があっても部屋すら借りられない。高齢者の延命治療は必要ないという議論も。本人の意思を無視して高齢者をひとくくりにし、命を軽視することに異議を唱え、高齢化ニッポンが抱える難題の打開策を提言する。 |
著者紹介 |
早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。NHKアナウンサー、民放キャスターを経て、文筆活動に入る。日本旅行作家協会会長。著書に「家族という病」「極上の孤独」など。 |
件名 |
高齢者 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
政治はどうなっているのか。先進各国の選挙制度や政治家のプロフィールを明らかにし、男女共生の観点から政治を担う人びとの資質を問う。 |
(他の紹介)目次 |
1 各国の状況(日本―硬直化した個人主導型リクルートメント イギリス―安定した政党政治の中での政治家の誕生 ドイツ―政党中心のリクルートメント イタリア―政治階級の国 アメリカ―有権者参加型リクルートメント) 2 女性の状況(日本―ようやく始まった女性の政治進出 西欧民主諸国―ジェンダー先進地域の「先進性」と「格差」 アメリカ―意外に遅れた女性の政治進出) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉野 孝 1954年、長野県生れ。早稲田大学政治経済学部卒業。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程満期退学。早稲田大学政治経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今村 浩 1954年、三重県生れ。早稲田大学政治経済学部卒業。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程満期退学。早稲田大学社会科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷藤 悦史 1950年、北海道生れ。早稲田大学政治経済学部卒業。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程満期退学。早稲田大学政治経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ