検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

つつみがみっつ     

著者名 土屋 耕一/さく   たざわ しげる/え
出版者 福音館書店
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118769025J/ツ/絵本3A絵本一般貸出貸出中  ×
2 絵本図書館1010096384J/ツ/絵本09B絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
E E
ファッション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400106436
書誌種別 図書
書名 つつみがみっつ     
書名ヨミ ツツミ ガ ミッツ 
著者名 土屋 耕一/さく
著者名ヨミ ツチヤ コウイチ
著者名 たざわ しげる/え
著者名ヨミ タザワ シゲル
出版者 福音館書店
出版年月 2003.12
ページ数 31p
大きさ 20×27cm
分類記号 E
分類記号 E
件名 回文
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 問題としてのファッション
1 ファッションと身体(ファッションとポストモダニズム
女性をつくり出す仕組み―女性らしさの技法
君にはスタイルがあるのか?―「男らしさ」と見世物としてのショッピング)
2 イメージのなかの女性(なぜ、女は二つの身体を持つのか―ファッション雑誌、消費主義とフェミニズム
ファッション言説の精神分析―ファッションと女性主体
ファッションと同性を鑑賞する視線)
3 日本とファッション(オリエンタライジング―「日本」のファッション
ファッション・オリエンタリズム―欧米メディアにおける「日本」の表象について)
(他の紹介)著者紹介 成実 弘至
 1964年生まれ。雑誌・書籍編集者を経て、京都造形芸術大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。