検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

もっとわかる!思春期までの孫のこと 孫との素敵なつきあい方 パート2    

出版者 赤ちゃんとママ社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116623547367.3/モ/1階図書室43B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
467.3 467.3
ヒトゲノム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400150049
書誌種別 図書
書名 もっとわかる!思春期までの孫のこと 孫との素敵なつきあい方 パート2    
書名ヨミ モット ワカル シシュンキ マデ ノ マゴ ノ コト 
出版者 赤ちゃんとママ社
出版年月 2004.7
ページ数 142p
大きさ 23cm
分類記号 367.3
分類記号 367.3
ISBN 4-87014-035-7
内容紹介 「いまの子どもたちはよくわからない」 こんな思いが孫との距離を遠くしています。思春期を迎える孫と向かい合う祖父母のための孫育てガイドブック。2003年刊「孫との素敵なつきあい方」に続く第2弾。
件名 祖父母
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ヒトDNAの全塩基配列を読み終えた―二〇〇〇年六月、クリントンとブレアは高らかに宣言した。急速に進むヒトゲノム解読はいまどこまで到達し、これからどう展開していくのか。日本が中心となった二一番染色体全解読から何がわかったのか。さらに遺伝子の解明、医学への応用、人間とは何かの追究について、日本の第一人者が語る。
(他の紹介)目次 1 ヒトゲノム計画前夜
2 遺伝・遺伝子・ゲノム
3 ヒトゲノム計画はじまる
4 21番染色体全解読
5 ヒトゲノムの全体が見えてきた
6 病気のゲノム解析
7 遺伝子のはたらきを調べる
8 ゲノム時代の課題
(他の紹介)著者紹介 榊 佳之
 1942年愛知県生まれ。1971年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。九州大学教授などを経て、現在、東京大学医科学研究所教授。理化学研究所ゲノム科学総合研究センタープロジェクトディレクター。理学博士。専攻はゲノム科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。