蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117284869 | 914.6/オオ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012616583 | 914/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5514004596 | 914/オ/ | 図書室 | 16 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
白石区民 | 4112451986 | 914/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
豊平区民 | 5112417760 | 914/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
新琴似新川 | 2210858052 | 914/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600369944 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「伝える言葉」プラス |
書名ヨミ |
ツタエル コトバ プラス |
著者名 |
大江 健三郎/著
|
著者名ヨミ |
オオエ ケンザブロウ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-02-250242-8 |
内容紹介 |
人生の困難な折々にであった、本当に奥深い27の言葉。苦しみと良いことが繰り返される不思議とともに語る、感銘と励ましに満ちた一冊。『朝日新聞』朝刊連載ほかを単行本化。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
球界随一の頭脳・古田敦也と、映画界随一の野球狂・周防監督が繰り広げる、明晰で、グローバルスタンダード、巨人に「NO」といえる野球論。 |
(他の紹介)目次 |
1 巨人に「NO」といえる野球論 2 キャッチャーという頭脳 3 周防監督の身のほど知らずレポート・古田にカーブを投げた日 4 やがて楽しき日本野球 |
(他の紹介)著者紹介 |
古田 敦也 1965年、兵庫県生まれ。川西明峰高校→立命館大学→トヨタ自動車を経て、90年、ドラフト2位でヤクルトに入団。4回のリーグ優勝(92年、93年、95年、97年)、3回の日本一(93年、95年、97年)にチームの司令塔として貢献する。トヨタ時代には、88年のソウル五輪に出場し銀メダルを獲得した。最優秀選手2回(93年、97年)、首位打者(91年)、ベストナイン7回、ゴールデングラブ8回。特に、盗塁阻止率は、11年間で9回のリーグ1位、通算でも5割を超える屈指の強肩捕手。またその頭脳的でありながら大胆なプレイは、多くの野球ファンを魅了している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 周防 正行 1956年、東京都生まれ。映画監督。脚本・監督作品に「変態家族 兄貴の嫁さん」「ファンシィダンス」「シコふんじゃった。」「Shall we ダンス?」がある。また、小説に『シコふんじゃった。』(太田出版・集英社文庫)『Shall we ダンス?』(幻冬舎)、ロングインタビューに『Shall we ダンス?周防正行の世界』(ワイズ出版)、ノンフィクションとして『「Shall we ダンス?」アメリカを行く』(太田出版)『スタジアムへ行こう!周防正行のスポーツ観戦記』(角川書店)『インド待ち』(集英社)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ