検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

エネルギーベンチャー 巨大市場をゆさぶる  B&Tブックス  

著者名 井熊 均/編著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113806145501.6/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井熊 均
2001
501.6 501.6
エネルギー産業 ベンチャー ビジネス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001267948
書誌種別 図書
書名 エネルギーベンチャー 巨大市場をゆさぶる  B&Tブックス  
書名ヨミ エネルギー ベンチャー 
著者名 井熊 均/編著
著者名ヨミ イクマ ヒトシ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2001.3
ページ数 224p
大きさ 20cm
分類記号 501.6
分類記号 501.6
ISBN 4-526-04731-7
内容紹介 日本経済の再興には技術系の新ビジネスの促進が重要である。中でもエネルギービジネスに期待が大きい。電力分野を概観し、自由化の動きの中で現れつつあるビジネスモデルを実際の事例を交え紹介し、展開戦略を述べる。
著者紹介 1958年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修了。日本総合研究所創発戦略センター副所長。株式会社ファーストエスコ・マネジャー等も務める。著書に「PFI公共投資の新手法」など。
件名 エネルギー産業、ベンチャー ビジネス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 目先の数字だけにとらわれた公共投資による景気浮揚策よりも、市場を改革することによる効果の方がはるかに大きい。数十兆円を超えるエネルギー分野は、改革の余地、改革の規模、いずれにおいても最も大きな効果が期待できる数少ない分野である。電力自由化で動き出す数十兆円メガ・マーケット。
(他の紹介)目次 第1章 今、なぜエネルギーベンチャーか(第四次ベンチャーブームの行方
技術ベンチャーが大切な理由
エネルギーベンチャーをねらえ)
第2章 エネルギー業界の構造と電力自由化(エネルギー業界とはどんな業界か
電力ベンチャーを生み出す電力自由化)
第3章 エネルギーベンチャーの台頭(電力の小売に着目する
オンサイトに着目する
グリーン・パワーに着目する
電力取引に着目する
顧客志向に着目する)
第4章 エネルギーベンチャーの参入戦略(自由化の流れをどう読むか
事業戦略のための七つの着目点)
(他の紹介)著者紹介 井熊 均
 1958年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修了(工学修士)。’83年三菱重工業入社、’90年に日本総合研究所に移籍、現在、同社創発戦略センター副所長。’95年アイエスブイ・ジャパン設立と同時に同社取締役に就任(兼務)、’97年ファーストエスコ設立と同時に同社マネジャーに就任(兼務)。主な著書に「PFI公共投資の新手法」「PFIビジネス参入の戦略」(編著)、「自治体破綻 再生への処方箋」「環境倒産 環境による企業淘汰が始まった」(編著)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。