機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

西福寺文書   史料纂集 古文書編 3  

出版者 続群書類従完成会
出版年月 1973.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111981676210.08/シ/3書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
1973
367.1 367.1
女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000305912
書誌種別 図書
書名 西福寺文書   史料纂集 古文書編 3  
書名ヨミ サイフクジ モンジヨ 
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1973.8
ページ数 0238
大きさ 22*16
分類記号 210.08
分類記号 210.08
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、フェミニズム労働論の立場にたって、戦後日本の労働のジェンダー分析を行ったものである。第2部以下の各論では、日本の労働におけるジェンダー的特質を規定している要因は何か、を明らかにすることに焦点をおいている。
(他の紹介)目次 第1部 総論(新しい労働分析概念と社会システムの再構築―労働におけるジェンダー・アプローチの現段階
日本経済の不安定化とジェンダー構造)
第2部 「雇用の女性化」とジェンダー構造(戦後日本の労働組合における家族賃金の形成と展開
戦後日本の労働市場政策の展開とジェンダー
経済のサービス化と労使関係―ビルメンテナンス業の中のジェンダー構造
大競争時代の日本の女性パート労働―国際比較の視点から
「ワークシェアリング」とジェンダー―ドイツにおける1970年代終わりの議論を中心に)
第3部 農業、ボランタリー・セクターのジェンダー構造(農村労働市場と農家女性労働力―「いえ」の労働と自分の労働
ケア・ワークとボランタリー・セクター―家事労働とアンペイド・ワークの視点から)
(他の紹介)著者紹介 竹中 恵美子
 龍谷大学経済学部教授、大阪市立大学名誉教授。経済学博士。著書に「現代労働市場の理論」(’69年,増補版,’79年)「婦人の賃金と福祉」(’77年)「私の女性論」(’85年)「戦後女子労働史論」(’89年)「女性論のフロンティア」(’95年)、編著に「現代の婦人問題」(’72年)「女子労働論」(’83年)「新・女子労働論」(’91年)「グローバル時代の労働と生活」(’93年)「労働力の女性化」(’96年,共編)「個人と共同体の社会科学」(’96年,共編)「共倒れから共立ち社会へ」(’98年,監修)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久場 嬉子
 東京学芸大学教育学部教授。共著に「世界経済論」(’95年)、共編に「労働力の女性化」(’94年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇仁 宏幸
 京都大学大学院経済学研究科教授。著書に「構造変化と資本蓄積」(’98年)、共著に「21世紀入門―現代世界の転換にむかって」(’99年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 和代
 滋賀大学経済学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 信宏
 信州大学経済学部講師。共著に「新版 社会政策を学ぶ人のために」(2000年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北 明美
 大月市立大月短期大学教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三山 雅子
 同志社大学文学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柚木 理子
 川村学園女子大学人間文化学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 義明
 千葉大学園芸学部講師。著書に「日本型低賃金の基礎構造」(’95年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 良子
 大阪市立大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。