蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
白石東 | 4211865854 | J83/ハ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | 有 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001260515 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハロー!みんなで英語 子ども英語絵じてん |
書名ヨミ |
ハロー ミンナ デ エイゴ |
著者名 |
つるた きみえ/編著
|
著者名ヨミ |
ツルタ キミエ |
著者名 |
行広 泰三/監修 |
著者名ヨミ |
ユキヒロ タイゾウ |
著者名 |
村田 収/絵 |
著者名ヨミ |
ムラタ オサム |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
834
|
分類記号 |
834
|
ISBN |
4-06-210023-1 |
内容紹介 |
子どもの生活に密着した41の場面を、楽しい絵とやさしい会話でビジュアルに展開。約950のことばを自然に覚えられる、アイデアいっぱいの英語の本。 |
著者紹介 |
早稲田大学卒業。翻訳家。東洋大学講師。日本児童英語教育学会理事。現在、世田谷区の小学校で英語の授業をしている。著書に「子どもの英語教室」ほか。 |
件名 |
英語-単語、英語-会話 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
家庭、学校など子どもの日常生活にそった、やさしい会話。ストーリー性のある41の場面展開で、自然に覚えられることば約950。あそび感覚で英語に親しめる、歌、ことばクイズなどのページも充実。CDは、一人で聞いてもわかりやすい、日本語による進行案内付き。小学3年から。 |
(他の紹介)目次 |
家庭生活 学校生活 毎日の生活 休日の楽しみ 未来へむかって |
(他の紹介)著者紹介 |
つるた きみえ 早稲田大学卒業。翻訳家。東洋大学講師。日本児童英語教育学会理事。25年間、田園調布双葉小学校で英語を教え、現在は、世田谷区の小学校で英語授業をしている。著書に「子どもの英語教室」、共著に「入門期の英語教育」、訳書に「モリス自伝」、共訳書に「児童外国語教育ハンドブック」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 行広 泰三 上智大学大学院修了。聖心女子大学教授。日本児童英語教育学会会長。応用言語学と異文化コミュニケーションを専門分野とし、児童英語教育学会と英語授業研究会で実践的な研究活動をしている。共著に「児童英語指導法ハンドブック」、編著に「児童の外国語教育に関する教師の役割の一考察」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村田 収 大阪府立大学卒業後、5年間の小学校教員生活を経て、アメリカへ留学。ニューヨークの芸術大学で2年間、絵画を学ぶ。児童書のさし絵、カレンダー、など幅広く活躍している。主なさし絵の仕事に「わたしたちの学校をなくさないで」「テッちゃんはゾウ使い」「西風がふくとき」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ