検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

唐招提寺と鑑真和上物語     

著者名 田中舘 哲彦/文   安土 じょう/画
出版者 汐文社
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113742472J18/タ/こどもの森4B児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中舘 哲彦 安土 じょう
2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001258215
書誌種別 図書
書名 唐招提寺と鑑真和上物語     
書名ヨミ トウショウダイジ ト ガンジン ワジョウ モノガタリ 
著者名 田中舘 哲彦/文
著者名ヨミ タナカダテ テツヒコ
著者名 安土 じょう/画
著者名ヨミ アズチ ジョウ
出版者 汐文社
出版年月 2001.1
ページ数 97p
大きさ 26cm
分類記号 188.12
分類記号 188.12
ISBN 4-8113-7151-8
内容紹介 海で大時化に遭うなどして5度の失敗、また失明といった苦しさの中、日本に渡り、日本初めての戒律の寺「唐招提寺」を開き、日本の仏教界を正すために活躍した鑑真和上。その生涯についてわかりやすく紹介する。
個人件名 鑑真
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 海で大時化に遭ったりして五度の失敗、また失明といった苦しさの中日本にやってきた鑑真は、日本初めての戒律のお寺『唐招提寺』を開き、日本の仏教界を正すために活躍しました。鑑真はまた、仏像類や仏教の経典類など数多くの貴重な物を日本に持ってきました。仏教関係以外では薬です。唐で病人の救済にも当たっていた鑑真は医学にも通じ、病に倒れた光明皇太后に薬を処方しています。中世以降、日本では鑑真を医事の祖としたことが伝えられています。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。