蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7011585374 | 645/ナ/ | 図書室 | 04b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001255519 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
犬の家庭教師 間違いだらけのしつけ方 |
書名ヨミ |
イヌ ノ カテイ キョウシ |
著者名 |
中村 重信/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ シゲノブ |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
645.6
|
分類記号 |
645.6
|
ISBN |
4-87290-092-8 |
内容紹介 |
無駄吠え、飛びつき、飼い主に本気で嚙みつく…。犬のしつけで悩む人が急増中。プロのしつけコンサルタントが、女性や子どもでもできる「犬を叱からずに、犬に学ばせる」まったく新しい方法を紹介する。 |
著者紹介 |
1937年東京生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。独学で犬のしつけを研究し、96年から犬の出張しつけコンサルタント業を開始。以来4年間で約500頭のしつけに携わる。 |
件名 |
いぬ(犬)-飼育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
今までのしつけの「常識」は本当に正しいのか!?「どんなに頑張ってもウチの子の噛み癖は直らない」「もう成犬だからしつけ直せない」そういってあきらめていませんか。女性でも子供でもできる「犬を叱らずに、犬に学ばせる」方法とは?愛犬と幸せに暮らすための新しいしつけの本。決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 あなたの犬のしつけ、間違っていませんか?(犬の気持ちを理解しよう 犬の学習能力をしつけに利用しよう しつけに役立つ犬の特性 知っていますか?あなたの犬の性格) 第2章 実践してみよう―生後二ヶ月から四ヶ月の幼犬(トイレのしつけ いたずらをやめさせる 四つの簡単な命令) 第3章 実践してみよう―生後五ヶ月から十ヶ月の若犬(トイレの問題 無駄吠えを止めるには 飼い主に反抗する犬 散歩のしつけ ちょっとした日常のしつけ) 第4章 成犬の問題点とその対処法(成犬でもしつけ直せる 繁殖本能(性本能)から起こる問題行動) 第5章 人気犬種のしつけ上の注意点(犬種のカタログの注意点 犬種別しつけの注意点) |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 重信 1937年、東京生まれ。1960年に慶応義塾大学経済学部卒業。88年までは家業の皮革製品製造販売会社を経営していたが、89年に自主廃業し、ゴールデン・レトリバーのブリーダーに転身。92年のJKC本部展(年1回開催される我が国最大のドッグショー)のパピークラスでベストインショー(全犬種で一番)を獲得し、92年から約3年半で、70頭余のゴールデンを繁殖し、その中から2頭のシュープリームドッグを含む15頭のチャンピオン犬を輩出するなど活躍。94年にはトップブリーダーとして、ペディグリーのテレビコマーシャルに出演。後々、子犬の飼い主が困らないようにと、譲渡前の子犬にしつけをいれることをモットーとし、独学で犬のしつけを研究する。その後の大型犬ブームで、犬のしつけが問題になっていることに着目して、96年から犬の出張しつけコンサルタント業を開始。以来、4年間で約500頭の犬のしつけに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ