山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

総理大臣竹下登     

著者名 菊池 久/著
出版者 ぴぃぷる社
出版年月 1987.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112838800312.1/キ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
312.1 312.1
竹下 登 日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000178762
書誌種別 図書
書名 総理大臣竹下登     
書名ヨミ ソウリ ダイジン タケシタ ノボル 
著者名 菊池 久/著
著者名ヨミ キクチ ヒサシ
出版者 ぴぃぷる社
出版年月 1987.11
ページ数 230p
大きさ 20cm
分類記号 312.1
分類記号 312.1
ISBN 4-89374-007-5
件名 日本-政治・行政
個人件名 竹下 登
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 パリ、この街は今もって多くの人々を魅了してやまない。歌人・松平盟子が与謝野晶子の足跡をたどり「4つの季節」を詠い、彩る。毎日新聞連載エッセイ&短歌を一冊に収録。
(他の紹介)目次 春はホワイトアスパラガスから始まる(すべての通りに名前がある
鉄幹追った晶子を86年後に辿れば
ホワイトアスパラガスには白ワイン ほか)
夏のセーヌ、そして長すぎる宵(二階建ての鉄骨橋の枠、ビラケム橋
囲碁をパリジャンに指導する女流棋士―小林千寿さん
カフェ「クロズリー・デ・リラ」の一世紀 ほか)
秋は突然、深く暮れ果てる(ピカソ美術館前の「ソカピ」の芸術
優雅にお洒落にパリコレ取材―村上新子さん
世紀末へカウントダウンするエッフエル塔 ほか)
冬の底冷えを歩きながら(ぼくは21世紀の針金アーティスト―北 学さん
反核への悲願と平和を愛して―美帆シボさん
20世紀末の科学の粋を集めたメトロ14号線 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。