検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「少年」のふろく     

著者名 串間 努/著
出版者 光文社
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4011602390759/ク/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
759 759
玩具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001245216
書誌種別 図書
書名 「少年」のふろく     
書名ヨミ ショウネン ノ フロク 
著者名 串間 努/著
著者名ヨミ クシマ ツトム
出版者 光文社
出版年月 2000.11
ページ数 293p
大きさ 19cm
分類記号 759
分類記号 759
ISBN 4-334-97280-2
内容紹介 鉄腕アトムや鉄人28号を生んだ雑誌『少年』。中でも子どもたちの心を捉えて放さなかった「組み立て付録」とは、どんなものであったのか。その歴史と変遷、付録の果たした文化的役割などを探る。
著者紹介 昭和38年千葉市生まれ。スーパーの店員、長野の観光バスの車掌、医療業界誌の編集者等を経て、著述業に。現在、昭和レトロ商品博物館名誉館長。著書に「ザ・おかし」「まぼろし小学校」など。
件名 玩具
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 組み立て付録の青春。コンピューター世代に贈る「手作りソフト」。
(他の紹介)目次 第1章 日本の少年誌付録文化(付録大好き少年だった私
組み立て付録最高です! ほか)
第2章 付録の歴史(付録のエライ人「中村星果」ブランド
戦後は「少年」の付録が人気 ほか)
第3章 「少年」組み立て付録の分類(立体写真
レースモノ ほか)
第4章 付録の変遷(印刷器でボクたちは自前のメディアを作りたかった
雨の日には絶対遊べない「日光写真」 ほか)
第5章 証言「少年」の付録(「少年」の付録のあゆみ
付録の作られ方(プレ段階の話) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。