蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114005531 | 548.8/MU77/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000417332 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カラー テレビの旋風 |
書名ヨミ |
カラー テレビ ノ センプウ |
著者名 |
室谷 邦夷/著
|
著者名ヨミ |
ムロヤ クニエ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
1956 |
ページ数 |
0229 |
大きさ |
18 |
分類記号 |
548.8
|
分類記号 |
548.8
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「お年寄りの骨折=寝たきり」をどう防いだらよいか。骨粗鬆症をコントロールし、骨の強さを保ちつづけることが大切。お年寄りの四大骨折も、きちんと治療すれば最小限にできる。寝たきりにならないためには、早期のリハビリが決め手。転ばない、運動する、骨を強くすることで、骨折は四分の一に減らせる。 |
(他の紹介)目次 |
1 急増する「お年寄りの骨折」 2 足の付け根の骨折―大腿骨頸部骨折 3 腰の骨折―腰椎圧迫骨折 4 手首の骨折―橈骨遠位端骨折 5 肩の骨折―上腕骨頸部骨折 6 入院から介護まで 7 二度と骨折しないために 8 知ってお得な介護の情報 |
(他の紹介)著者紹介 |
飯島 治 1966年、千葉県生まれ。1992年、順天堂大学医学部卒業。都立府中病院、山梨県立中央病院、都立墨東病院、石川島播磨病院を経て、現在、順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院整形外科勤務。専門はペインクリニック。臨床では、高齢者の骨折を多く手掛ける。医療と福祉の橋渡し役を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ