蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118858588 | 498.8/オ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7013074526 | 498.8/オ/ | 図書室 | 03b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
災害医療 東日本大震災(2011) 福島第一原子力発電所事故(2011) 医療-福島県
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000472375 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
南相馬10日間の救命医療 津波・原発災害と闘った医師の記録 |
書名ヨミ |
ミナミソウマ トオカカン ノ キュウメイ イリョウ |
著者名 |
太田 圭祐/著
|
著者名ヨミ |
オオタ ケイスケ |
出版者 |
時事通信出版局
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
9,197p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
498.89
|
分類記号 |
498.89
|
ISBN |
4-7887-1169-3 |
内容紹介 |
3.11の東日本大震災で、地震、津波に加えて原発事故に襲われた福島県南相馬市。放射能の恐怖のなか、「安全」と「危険」のボーダーラインで生命を救い、地域医療を守るために闘った医師と病院の苦闘と軌跡を綴る。 |
著者紹介 |
愛媛大学医学部卒業。2010年7月南相馬市立総合病院脳神経外科医師、リハビリ科医師。2011年11月磐田市立総合病院脳神経外科医師。所属学会は日本救急医学会など。 |
件名 |
災害医療、東日本大震災(2011)、福島第一原子力発電所事故(2011)、医療-福島県 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
1億年の歴史をもち、地球上で最も多様な生物が残るマレーシア・サラワク州の熱帯雨林。そこでは、植物と動物たちの驚異的な共生関係がくり広げられている。その魅力にひかれた著者が、ジャングルに足をふみいれ、見たものは―。ジャングルの奥深く生き物たちが見せる不思議ないとなみ。 |
(他の紹介)目次 |
ジャングルへ イノウエ トレイル サウナの森 歩く木 熱帯の森の護身術 アリのガードマン フタバガキとキノコ アリノスダマとアリノトリデ ツリータワー 種多様性って?〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ