蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
大塚久雄著作集 第7巻 共同体の基礎理論
|
著者名 |
大塚 久雄/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1969.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112984455 | 330.8/オ/7 | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000323634 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大塚久雄著作集 第7巻 共同体の基礎理論 |
書名ヨミ |
オオツカ ヒサオ チョサクシュウ |
著者名 |
大塚 久雄/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ ヒサオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1969.8 |
ページ数 |
5,396p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
330.8
|
分類記号 |
330.8
|
件名 |
経済学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
この本は新しいコンセプト「演じるおり紙」の作品集です。タイトルにある「マジック」は「手品」というより「魔法の」という意味でありたいと思います。おり紙はおることで形をつくる、日本の伝統文化としておなじみです。ここではこの「おり」をふしぎと楽しさを生みだすエッセンスとすることで、多くの作品を創ってみました。みなさんはこの「おり」の神秘によって、ぜひつくる楽しさとともに、人を楽しませる素晴らしさをも味わってください。 |
(他の紹介)目次 |
時計の針がこくこく変わる―タイムトリック ウサギがリンゴをモグモグ―フルーツモグモグ 子ガメがふえていくよ―カメの親子 にげるトンボが大あわて―トンボがえり アシカの曲芸がはじまるよ!―スーパーアシカショー ヘビが出てきて変身する!―ニョロニョロ・パッ バニラとチョコ、色が変わるよ!―ソフトクリーム パラソルが一瞬で広がる―ジャンプパラソル びっくりするほど大きな絵が出る―たまてカード ポン!と開いて、おめでたい!―ハッピーくす玉〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 邦恭 1962年東京都生まれ。現在、マジッククリエイター。マジックエフェクト主宰。主なビデオ出版(マジック)に「藤原邦恭 アラカルト作品集+α」「藤原邦恭 スーパーレクチャー(1)/(2)」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ