機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

子どもの心が見えてくる エリクソンに学ぶ    

著者名 佐々木 正美/著
出版者 ゆいぽおと
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はちけん7410334291143/サ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
336.4 336.4
人事管理 労務管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001613148
書誌種別 図書
書名 子どもの心が見えてくる エリクソンに学ぶ    
書名ヨミ コドモ ノ ココロ ガ ミエテ クル 
著者名 佐々木 正美/著
著者名ヨミ ササキ マサミ
出版者 ゆいぽおと
出版年月 2021.9
ページ数 183p
大きさ 19cm
分類記号 143
分類記号 143
ISBN 4-87758-495-5
内容紹介 子育てには乳児期の基本的信頼が大切だと説き続けた佐々木正美が、乳児期から老年期までの人間の発達を、エリクソンのライフサイクルモデルを基に平易に解説。子育てに関わる人だけでなく、大人の人間関係に悩む人にも役立つ。
著者紹介 1935〜2017年。群馬県生まれ。新潟大学医学部卒業。川崎医療福祉大学特任教授などを務めた。専門は児童青年精神医学。著書に「子どもへのまなざし」など。
件名 発達心理学
個人件名 Erikson Erik Homburger
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 集団主義的な長期ストック型の画一的管理システムは、個人主義的な短期フロー型の柔軟な管理システムに変わろうとしている。一体どのようにしたら、個々人が生きがいや満足を感じる組織は実現するのだろうか。個人は企業組織のなかで、どのような働き方をすればよいのだろうか。その望ましいあり方を理論と実際の両面から模索することを目的にしている。
(他の紹介)目次 組織と労働と管理の経営学
第1部 人的資源の組織と管理―その新しい動向の概観(新しい人間モデルの創成と管理システム
長期ストック型管理システムの限界
短期フロー型管理システムの光と影
働く女性の組織と管理の諸問題
「4L充実」の管理システム ほか)
第2部 人的資源の組織と管理―その理論モデルの概観(経済人モデルの組織と管理
社会人モデルの組織と管理
自律人モデルの組織と管理
自己実現人モデルの組織と管理)
補論 マネジメント論とレイバープロセス


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。