山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

原典日本仏教の思想  4  源信 

出版者 岩波書店
出版年月 1991.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110436060180.8/ゲ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 西野7210004268180/ゲ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
180.33 180.33
仏教-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000596168
書誌種別 図書
書名 原典日本仏教の思想  4  源信 
書名ヨミ ゲンテン ニホン ブッキョウ ノ シソウ 
出版者 岩波書店
出版年月 1991.2
ページ数 501p
大きさ 22cm
分類記号 180.8
分類記号 180.8
ISBN 4-00-009024-0
件名 仏教
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 仏教には、三界、貪瞋癡の三毒、四諦、六随眠、十二因縁など漢数字のついたことばが目につく。これを「法数」という。本書は、そのうちのごく重要と思われるもの、仏教の体系理解に比較的ストレートにつながっていそうなものを選び、解説を加えたもの。初期仏教と部派仏教で練り上げられた法数が中心となっている。
(他の紹介)目次 本書を読まれる前に(インド仏教史
インド思想全般とのかかわり)
仏教法数辞典


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。