検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

すてネコをひろってから   とっておきの動物ものがたり  

著者名 長島 一郎/作   山本 まつ子/え
出版者 理論社
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115960940J913/ナガ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 澄川6013055683J913/ナ/図書室J6児童書一般貸出在庫  
3 藤野6210055114J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長島 一郎 山本 まつ子
2000
経済協力 アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001326141
書誌種別 図書
書名 すてネコをひろってから   とっておきの動物ものがたり  
書名ヨミ ステネコ オ ヒロッテ カラ 
著者名 長島 一郎/作
著者名ヨミ ナガシマ イチロウ
著者名 山本 まつ子/え
著者名ヨミ ヤマモト マツコ
出版者 理論社
出版年月 2002.1
ページ数 102p
大きさ 21cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-652-00380-3
内容紹介 公園で毎朝のらネコにえさをやっているおじいさんは「ネコじいさん」と呼ばれ、ネコを捕まえて食べているといううわさが流れていた。ところが妹のケイ子が子ネコを4匹も拾ってきて…。第10回日本動物児童文学賞大賞受賞作。
著者紹介 1945年東京生まれ。タウン誌等の編集を経て、映像制作会社でビデオの企画・演出等を学び、75年独立。99年産業映画ビデオコンクールで「文部大臣賞」受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 国際開発のアジア的実験の内実は何か。半世紀アジアの政治・経済・社会の実相を克明に追い、開発のための政策的処方箋を提示する。
(他の紹介)目次 第1部 アジア太平洋の安全保障体制をどう築くか(安全保障論の系譜―虚構と現実
日本の安全をいかに守るか
日本のアジア外交の課題は何か ほか)
第2部 アジア経済危機をいかに克服するか(通貨危機のメカニズムと構造変化
金融のグローバル化とアジア危機
アジア危機と円―アジア円圏の可能性 ほか)
第3部 アジアはいかにして今日を築いたか(経済発展戦略
工業発展メカニズム論
外国貿易と経済発展 ほか)
第4部 ODAの未来を拓く(ODAの経済学―日本の援助と政策
日本のODA戦略―新たな展開
経済発展とインフラ整備―日本の経験と開発途上国 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。